九州経済産業局 > 報道発表

 > イベント情報

 > 政策紹介

企業価値向上を目指す『人材戦略パッケージプログラム』を開始します
~キックオフ事業として、未来を見据えた企業戦略を考えるセミナーを開催します~

2021年6月30日
7月26日更新
8月4日更新
九州経済産業局

8月20日の開催方法をオンラインに変更しました

VUCAの時代(※1)と呼ばれる昨今、コロナ禍の影響も加わり、企業を取り巻く経営環境は予測不能な度合いを増しています。

このような状況下において、企業価値の持続的向上を維持するためには、企業の中長期ビジョンを理解しその達成に貢献できる、中核人材や多様な人材の確保・活用と、変化に対応出来る社内体制の構築が不可欠です。

九州経済産業局では、地域中小企業が抱える課題を、人材面、体制面から分析し、課題解決に向けた適切な人材とのマッチングを支援するパッケージプログラム(※2)を開始します。

本セミナーは、当プログラムのキックオフ事業として開催するもので、プログラム全体像のご説明に加え、未来を見据えた企業戦略実現に向けた起業変革のためのステップを、人材面・体制面からのアプローチをベースに実例を交えながらご紹介致します。

(※1)VUCA:VUCAとはVolatility(変動性)・Uncertainty(不確実)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)が飛躍的に高まった状況を示す言葉です。

(※2)パッケージプログラムでは、各社の中長期ビジョン実現に向け、人材面・体制面からのアプローチによる現状・課題分析を行い、課題解決に要する人材像の明確化の後、適切な人材とのマッチング支援を予定しております。

日時

(1)7月27日(火曜日)13時00分-15時00分

(2)8月 6日 (金曜日)13時00分-15時00分

(3)8月20日(金曜日)13時00分-15時00分

※3回のセミナーは全て同じ内容です。

場所

(1)、(2)、(3)オンライン(オンラインツールはWebexを使用します)

※(3)については新型コロナウイルス感染状況によりオンラインに変更しました。

対象

下記をお考えの中・小規模事業者の皆様(経営層の皆様のご参加をお勧めします)

  1.  企業価値向上に取り組みたい
  2. 今後の経営戦略を人材面から考えたい
  3. 新たな時代に対応するビジネス体制を構築したい

定員

50名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

申し込み締め切り

(1)7月20日(火曜日)12時00分

(2)7月30日(金曜日)12時00分

(3)8月10日(火曜日)12時00分

参加費

無料

主催

九州経済産業局

内容(変更させて頂く場合がございます)

1.開会挨拶、事業説明 13時00分~13時15分 九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業人材政策担当参事官チーム

2.講演(1)  13時15分~13時45分
「未来を見据えた企業戦略を実現する人材確保実現プロセスについて」
講師:株式会社ローカルベンチャールーム 代表取締役社長 富田 安則 氏

講師紹介:新聞社を経て、株式会社リクルートコミュニケーションズに入社。人材領域に所属し、企業の採用広報を通じたブランド構築ならびに人事・経営戦略をアドバイスするコンサルティングなどを担当。具体的には日本郵政グループ、NTTドコモ、朝日新聞社、経済産業省、東京都などを担当。TCC賞、TCC審査委員長賞、FCC賞、宣伝会議賞、毎日広告デザイン賞など受賞歴は多数。その後、執行役員 エグゼクティブディレクターとして人材事業全般の機能責任者として経営に従事。熊本地震を機に2018年3月に退職し、九州で株式会社ローカルベンチャールームを設立し代表取締役に就任。

3.講演(2)  13時45分~14時30分
「全日本空輸株式会社・リクルートGでの取り組みを踏まえた企業変革の方法論」
講師:全日空運輸株式会社デジタル変革室イノベーション推進部 担当部長 西郷 彰 氏

講師紹介:株式会社リクルートテクノロジーズ執行役員・データサイエンティスト専門役員を経て、全日空運輸株式会社入社。テック企業・レガシー企業それぞれで、自社のデジタル先導およびデータ利活用を牽引する統括責任者として生産性向上を実現。なおANAホールディングスは経済産業省および東京証券取引所が定める「攻めのIT経営銘柄」に連続選定されているとともに、最も「デジタル時代を先導する企業」として「DXグランプリ」にも選出。生産性向上への取り組みの最先端をリードしつつ、それらの推進を担っている。

4.クロストーク 「企業の未来を担う人材とは」 14時35分~15時00分
対談:富田 安則 氏 ✕ 西郷 彰 氏
ファシリテーター:九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業人材政策担当参事官チーム

申込方法

事業専用webサイト外部リンクから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

なお、定員になり次第締め切らせていただきます。

※お申込いただいた個人情報については、事務局(当局、リクルーティング・パートナーズ(株) (本イベントにかかる委託事業者))で適切に管理し、本イベントの運営に関する業務にのみ使用いたします。また、ご提供いただいた個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者へ開示、提供することはありません。

セミナーのお申込・お問合せ

リクルーティング・パートナーズ株式会社(委託事業者)

〒810-0001 福岡市中央区天神2-3-25 天神ZERO ビル5F

E-MAIL:kks@3140pa.com

電話:092-400-3140 (受付時間 平日10時00分~18時00分・担当 イベント事務局)

チラシ

本発表に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課  産業人材政策担当参事官  西下
担当者:中川、小川
電話:092-482-5504 FAX:092-482-5390
E-MAIL:kyushu-jinzai@meti.go.jp