2025年10月08日
中心市街地や商店街は、生活に不可欠な機能を担う主体や地域コミュニティの拠点として重要な「場」です。
これらの場が地域の核として機能し続けるためにも、地域資源を活かした魅力的なまちづくりに取り組み、人流を生み、消費につながる経済循環を生み出す取組がいっそう必要となっています。
九州経済産業局では、地域資源を強みに変える発想や、地域ならではの文化や観光資源を活用した新たな取り組みにより、経済循環を実現している事例をご紹介し、これからのまちづくりを考えるセミナーを開催します。
まちづくりに関心のある皆様のご参加をお待ちしております!

イベント概要
日時 | 2025年11月21日(金曜日)14時00分~16時50分 開場:13時45分予定 |
---|---|
形式 | ハイブリッド(Microsoft Teams使用) |
場所 | 福岡合同庁舎新館 3階 会議室 (福岡市博多区博多駅東2-11-1) |
定員 | 現地参加:40名 オンライン参加:60名 |
対象者 | まちづくり会社・商店街組織・商工団体・地場産業の関係者 行政職員(商工・観光・文化振興部署) まちづくりに関心がある方 等 |
参加費 | 無料(現地参加の場合、会場までの交通費及び懇親会費は参加者負担) |
プログラム |
|
主催者等 | 主催:九州経済産業局 共催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
申込方法
以下の申込受付フォームからお申込みください。
申込期限:2025年11月14日(金曜日)
個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構)及び講師(ファシリテーターを含む)が、本事業(地域交流会)の運営に、また九州経済産業局が関連施策に関するご案内においてのみ使用し、事務局及び講師においてその保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。 個人情報保護の観点から、本事業にオンライン参加いただく方は、公表可能な名称を設定してください(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
参考
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
担当:緒方、神志那
電話:092-482-5456
E-MAIL:bzl-kyu-shogyo@meti.go.jp