1. ホーム
  2. イベント情報
  3. DX&サイバーセキュリティ対策推進セミナーin長崎~データ・人財活用による企業変革~を開催します

DX&サイバーセキュリティ対策推進セミナーin長崎~データ・人財活用による企業変革~を開催します

2025年08月12日

デジタル技術の活用による企業成長や地域の社会課題解決を進めるには、その担い手となるデジタル推進人材の育成・確保が不可欠です。同時に、近年、中小企業においてもサイバー攻撃が増加しており、デジタル技術の活用にはサイバーセキュリティ対策が不可欠です。
九州経済産業局では、中小企業のDX(企業文化・風土等の変革)とサイバーセキュリティ対策の推進を目的としたセミナーを開催します。
今回のセミナーでは、人材活用に関する課題を解消するための「人材活用ガイドライン」や多様なデジタル推進人材の活用方法をご紹介します。併せて、サイバー被害の現状や必要なサイバーセキュリティ対策、中小企業の皆様にご活用いただける関連施策についてもご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。

イベント概要

日時 2025年9月3日(水曜日)14時30分~17時00分(受付開始14時00分)
場所 ハイブリッド開催
  • 会場:セントヒル長崎3階「紫陽花の間」

    (長崎県長崎市筑後町4-10)

  • オンライン:Microsoft Teams
定員
  • 会場:50名
  • オンライン:制限なし
(参加費無料)
対象 デジタル活用・DX推進、サイバーセキュリティに関心がある中小企業・支援機関等
主催 経済産業省九州経済産業局、総務省九州総合通信局、長崎県、一般社団法人長崎県情報産業協会、一般社団法人九州経済連合会、独立行政法人情報処理推進機構
プログラム
  1. 中小企業のDX推進へ向けた外部人材の活用促進について
    AKKODiSコンサルティング株式会社
  2. 課題解決に向けた人材戦略の策定について~「人材活用ガイドライン」のご紹介~
    中小企業庁経営支援部経営支援課(オンライン登壇)
  3. 中小企業のサイバーセキュリティ対策について
    サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(SC3)
  4. 長崎県のサイバー被害の現状について
    長崎県警察本部
  5. 長崎県のDX・サイバーセキュリティに関する施策紹介
    長崎県 産業労働部 新産業推進課

参加方法

2025年8月29日(金曜日)23時59分までに、以下IPAのページよりお申し込みください。
申込受付ページ(IPA)外部リンク

参考

セミナーに関するお問合せ先

セミナー事務局(株式会社船井総合研究所)
担当:積山・園田
電話:03-6684-5159
E-MAIL:px-isec-seminar★ipa.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

お問合せ先

九州経済産業局 情報政策課 デジタル経済室
担当:三小田、中井
電話:092-482-5552
E-MAIL:bzl-kyushu-iot★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。