最終更新日:2024年07月24日
九州経済産業局では地域成長の担い手である事業承継における後継者(以下、「アトツギ」)に焦点を当て、アトツギの新事業開発や海外展開を支援する、ジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」を実施いたします。
当プログラムの第一弾として、アトツギによる意欲的な挑戦と、アトツギ支援の機運の醸成、参加者同士のネットワーク構築を目的とした「キックオフイベント」を開催します。是非ご参加下さい。
事業の概要
「EMBARK ON(エンバーク オン)」とは、(冒険や船に)乗り出すという意味を持っています。地域成長の担い手であるアトツギの新たな挑戦を、スタートアップや支援機関、自治体などが一つの「船」に乗って旅をしていこうという想いを込めています。果敢に挑戦し続けられる環境づくりとアトツギ同士が応援し合えるコミュニティを、九州全体に拡げていくプロジェクトです。開催概要
日時 | 2024年8月6日(火曜日)15時00分~19時00分 |
---|---|
会場 | fgn.(Fukuoka Growth next) 福岡市中央区大名2丁目6-11 |
形式 | 対面とオンライン(Microsoft Teams)のハイブリッド形式 |
定員 | 対面参加は50名(先着順) |
参加費 | 無料(交流会は会費制) |
主催 | 九州経済産業局 |
プログラム | 1.EMBARK ONプロジェクト概要説明 2.EMBARK ON参加企業の紹介 3.アトツギの先輩達によるパネルトーク「跡を継ぐ。覚悟の先に見える未来」 (パネラー) 有限会社山口陶器 代表取締役 山口 典宏 氏 株式会社ヤマチク 代表取締役 山崎 彰悟 氏 (モデレーター) ニューワールド株式会社 大倉 慶亮 氏 4.交流会 対面参加のみ。17時30分以降を予定。参加は任意。 |
パネラー紹介
有限会社山口陶器 代表取締役 山口 典宏 氏
高校卒業後、日本合成ゴム株式会社(現JSR株式会社)に就職。
10年間勤めた27歳の頃、家業である山口陶器に入社。2010年に父親の後を継ぎ、社長に就任。自社ブランド「かもしか道具店」の立ち上げや地域の企業を巻き込んだイベント「こもガク」企画も行う。

株式会社ヤマチク 代表取締役 山崎 彰悟 氏
立命館大学法学部卒業後、大手IT企業へSEとして就職し銀行のシステム開発に従事。
24歳の頃に、家業である株式会社ヤマチクに就職。
携わっている人達が働きに見合った対価が得られていないことに疑問を感じ、2018年から脱下請けメーカーを掲げてリブランディングに着手する。
初めて手掛けた自社ブランドokaeriは、NY ADCやPentawardsなどの国際的なデザイン賞を受賞。

対象者
参加者の属性は問いません。キックオフイベントは以下のような方におすすめです。- 事業承継者の仲間がほしい(※)
- 先輩経営者の取組を知り、自社に活かしたい
- 商工会、商工会議所や地方公共団体、地域金融機関等で中小企業支援を担当している
申し込みについて
2024年7月31日(水曜日)17時00分までに、下記の申し込みフォームに必要事項を記載の上、お申し込み下さい。
申し込みフォーム
参考
個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、ニューワールド株式会社(本事業にかかる委託事業者))及び講師が、本事業(ジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者へ開示、提供することはありません。オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、キックオフイベント当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
本事業に関するお問合せ先
ニューワールド株式会社 ジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」事務局宛E-MAIL:global@neworld-japan.co.jp

お問合せ先
九州経済産業局 産業部 経営支援課担当:白木原、武津
電話:092-482-5491
E-MAIL:bzl-jisedaix★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。