最終更新日:2023年8月1日
開催形式及び個人情報の取扱いに関する記載を更新しました(8月1日)
中国・韓国は日本と同様、高齢化が深刻であり、近年人口が増加傾向にあったASEAN諸国においても、タイ・シンガポールを筆頭に、高齢化の進行が喫緊の課題となりつつあります。このような状況下で、日本企業の高齢者向けのヘルスケア関連産業における海外展開が期待されるところです。
本ウェビナーでは、中国及びタイを中心に、アジアにおけるヘルスケア関連産業の状況をお伝えするとともに、海外進出を成功させている企業の事例を紹介します。
イベント概要
日時 | 2023年8月29日(火曜日)14時00分~16時10分 |
---|---|
開催形式 | オンライン開催(Microsoft Teams) |
主催 | 九州経済産業局、九州経済国際化推進機構、一般社団法人九州経済連合会、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)、九州知的財産活用推進協議会 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費 | 無料 |
プログラム | 14時00分 主催者挨拶 九州経済産業局 国際部長 藤原 晋一 14時05分 「中国における高齢者ケアビジネスの現状と課題」 独立行政法人日本貿易振興機構大連事務所 市場開拓部 部長 呉 冬梅 氏 14時35分 「タイにおけるヘルスケアビジネスの展開について」 株式会社松永製作所 海外営業部長 早矢仕 真史 氏 15時05分 「ヘルスケア関連産業の海外展開の課題と新たなアプローチ-MEJの取組についての紹介-」 一般社団法人Medical Excellence JAPAN 事務局長 北野 選也 氏 15時20分 「医療・介護の国際展開に係る経産省の取組について」 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 水口 怜斉 15時45分 「海外ビジネスにおける知財活用とリスク低減」 独立行政法人工業所有権情報・研修館 海外知的財産プロデューサー 鈴木 崇 氏 16時00分 九州経済国際化推進機構からのお知せ |
申込方法
2023年8月25日(金曜日)までに、下記リンク先又はQRコードより申込フォームにアクセスいただき、必要事項を入力の上、お申込みください。
申込フォーム
個人情報の取扱い等について
- 御提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)、九州知的財産活用推進協議会及び一般社団法人発明推進協会(本事業に係る請負事業者))及び講師が、本事業(ヘルスケア関連産業におけるアジアへの海外展開推進ウェビナー)の運営及び事後アンケートの実施、並びに今後の関連施策の御案内において必要な範囲内でのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、御本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。「ヘルスケア関連産業におけるアジアへの海外展開推進ウェビナー」開催当日は、個人情報保護の観点から公表可能な名称を設定してください。
参考
お問合せ先
九州経済産業局 国際部 国際事業課担当者:原、吉本
電話:092-482-5943
E-MAIL:bzl-kyushu-kokusaijigyo●meti.go.jp
※メールの際には、●を@に変更してください。