1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 「高度外国人材獲得・活躍推進に関する支援機関向けセミナー」を開催します

「高度外国人材獲得・活躍推進に関する支援機関向けセミナー」を開催します

2023年7月5日

 生産年齢人口の減少に伴う人手不足が継続する中、地域の中小企業等が成長・発展するためには、付加価値の拡大や労働生産性を向上させる多様な人材の確保が必要不可欠となっています。
 このような中、海外ビジネスの拡大、イノベーションの創出、新規事業展開等の経営課題を解決するためには、高度な技能や専門知識を持つ「高度外国人材※」を獲得し、活躍頂くことが有効な方策となっています。
 このため本セミナーでは、九州管内の地方自治体、教育機関、関係機関等にご参加頂き、各種支援事業や先進的な事例等を共有頂くことで、支援機関相互のネットワーク強化を図り、高度外国人材の獲得・活躍推進に向けた取り組みを拡充することを目的として開催いたします。
高度外国人材獲得・活躍推進に関する事業にご関心をお持ちの支援機関の皆様方のご参加をお待ちしております。

※「高度外国人材」とは、日本国内又は海外の大学等を卒業し、企業において研究者やエンジニア、海外進出等を担当する営業等に従事する外国人材を想定しており、在留資格では、「高度専門職」や「技術・人文知識・国際業務」等、いわゆる「専門的・技術的分野の在留資格」で就職する外国人材を指し、技能実習生や特定技能は含まれません。

イベント概要

日時 2023年7月27日(木曜日)14時00分~16時00分
開催方法 オンライン形式(Webex Meetings)
参加費 無料
対象
  • 地方自治体(県・市町村):産業人材、企業誘致、国際関係部署等の職員
  • 教育機関:大学、専門学校等
  • 関係機関:商工会・商工会議所等の経営支援機関、金融機関、各県行政書士会等
主催 九州経済産業局、ジェトロ福岡、九州グローバル人材活用促進協議会
プログラム 主催者挨拶:九州経済産業局
 

高度外国人材確保に向けた支援事業の紹介

  1. 九州経済産業局 高度外国人材確保支援等事業
    アールアドバンス(株)代表取締役 綾戸 高志 氏
    外国人留学生の九州企業への就職状況をはじめ、企業向けセミナー、企業コンサルティング、インターンシップ、企業説明会、マッチング、定着支援など、高度外国人材の獲得・活躍推進に向けた様々な支援事業についてご紹介します。
     
  2. ジェトロ 外国人材活躍支援パッケージ
    ジェトロ福岡 高度外国人材活躍推進コーディネーター 石井 正光 氏
    海外展開等を目指す中堅・中小企業における高度外国人材の活用について、専門相談員(コーディネーター)が寄り添いながらパッケージ(準備、採用、受入、定着)で支援を行っている内容をご紹介します。
     
  3. 九州グローバル人材活用促進協議会の取り組み
    福岡県 企画・地域振興部 国際局 国際政策課 参事補佐 荒巻 久美 氏
    当協議会は、九州における留学生等の就職活動を支援するとともに九州域内での定着を図り、九州内企業のグローバル化を支援することを目的に、九州7県、九州経済産業局及び九州経済連合会で構成。留学生及び九州内企業を対象とした人材マッチングサイト「Work in Kyushu」の運営のほか、対面及びオンライン形式でのマッチングイベント等の取り組みをご紹介します。

支援機関等における高度外国人材確保に係る支援事例の紹介

  1. 大阪府域における支援機関ネットワーク形成事例
    (公財)大阪産業局 HR戦略部 高井 宏至 氏
    大阪府・大阪市からの委託を受け、2022年7月から「大阪外国人材採用支援センター」を運営し、中小企業における外国人材採用に関する様々な課題に対し、支援機関と連携した支援を実施。今回のセミナーでは、センターの取り組みやプラットフォームにおける地域連携についてご紹介頂きます。
     
  2. 日本語教育関係者による取組事例
    (公財)地方経済総合研究所 主任研究員 前田 和則 氏
    崇城大学にて外国人留学生の進路指導に携わった後、2023年4月から現職。研究員として働く傍ら、福岡県内の専修学校で日本語教師として従事。今回のセミナーでは、日本語教育の専門家として長年取り組まれている外国人留学生の進路指導についてご紹介頂きます。

本セミナーの参加方法

2023年7月24日(月曜日)12時00分までに、メールの件名:「【参加登録】高度外国人材確保支援機関向けセミナー申込」とし、機関名、所属部署、役職、氏名、電話番号を記入の上、下記のアドレスへ電子メールにてお申し込み下さい。

申込E-MAILメールリンク

個人情報の取扱い等について

参考

お問合せ先

九州経済産業局 国際部 投資交流促進課
担当:金山、緒方
電話:092-482-5426