1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 改正省エネ法に関する説明会を開催します

改正省エネ法に関する説明会を開催します

最終更新日:2023年5月30日

省エネ法では、これまで化石エネルギーの使用の合理化及び電気の需要の平準化を求めてきましたが、2023年4月1日に施行された改正省エネ法では、非化石エネルギーも含めた全てのエネルギーの使用の合理化、非化石エネルギーへの転換及び電気の需要の最適化を求めることとしております。
これに伴い、毎年特定事業者等の皆様に提出いただいている中長期計画書、定期報告書の記載内容も変更となりますので、資源エネルギー庁の担当者より、改正省エネ法の概要及び中長期計画書、定期報告書の記載内容等について御説明いたします。
また、定期報告書の任意開示制度や関連する支援制度についても併せて御紹介いたします。

イベント概要

開催日時 2023年6月1日(木曜日)15時00分~16時30分
場所
  • 経済産業省九州経済産業局 第2、3会議室
    (福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館6F)
  • Microsoft Teamsによるオンライン
定員
  • 会場対面参加者50名程度(先着順)(後方は椅子のみ)
    ※会場の都合上、各社1名とさせていただきます。
  • オンライン参加者150名程度(先着順)
対象 事業場等の経営者、管理者、現場担当者等
※特定事業者等でない事業者の方も御参加いただけます。
主催 九州経済産業局
プログラム
  1. 開会・挨拶 
    九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課長 永谷 圭市
     
  2. 改正省エネ法等の概要について
    ・改正省エネ法の措置の概要の説明
    ・定期報告書、中長期計画書の記載内容の説明
    ・定期報告書の任意開示制度の紹介
    ・支援制度の紹介
    説明者:資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
        省エネルギー課 五百崎 太輔
    説明資料(改正省エネ法)(PDF:4,235KB)PDFファイル

  3. 温対法に基づく算定・報告・公表(SHK)制度について
    説明者:経済産業省産業技術環境局 環境経済室 川崎 咲枝
    説明資料(温対法)(PDF:1,559KB)PDFファイル

  4. 質疑応答

申込方法

下記申し込みフォームよりお申し込みください。

(対面参加)申込フォーム

(オンライン参加)申込フォーム

※申込は先着順とさせていただき、対面参加及びオンライン参加ともに定員になり次第、終了させていただきます。
※オンライン参加の方には、申込後、参加URLをご連絡します。

個人情報の取扱い等について

参考

お問合せ先

九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
担当:恒松、湯川、谷川、三島
電話:092-482-5474 E-MAIL:bzl-kyushu-shoene@meti.go.jpメールリンク