九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

「令和4年度新市場創造型標準化制度セミナー」を開催します

2023年2月15日
九州経済産業局

新市場創造型標準化制度は、先端技術・サービスを保有する企業やニッチな分野で魅力的な製品を作る中小企業が、新市場の創造や産業競争力を高めるための“自社技術の標準化“を後押しする制度です。

本セミナーでは、本制度の概要を説明するとともに、実際に活用した企業等による自社製品の売上・市場拡大に対する取組事例をご紹介します。

なお、本セミナーは、「新市場創造型標準化制度」の普及促進のため、当局と一般財団法人日本規格協会の主催で開催します

皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2023年3月8日(水曜日)13時30分~15時15分

開催方法

オンライン(Microsoft Teams)※通信料は参加者負担となります

参加費

無料

主催

九州経済産業局、一般財団法人日本規格協会

プログラム

13時30分~13時35分 開会 九州経済産業局

13時35分~14時05分 制度説明
「標準化の戦略的活用と新市場創造型標準化制度について」
 一般財団法人日本規格協会 標準化アドバイザー 岩永 明男 氏

14時05分~14時50分 活用事例発表
「廃ガラスリサイクル(スーパーソル)の全国展開を目指して」
 副題:”捨てればゴミ 活かせば資源”
 株式会社トリム 代表取締役 坪井 巌 氏

14時50分~15時05分 パートナー機関による活動紹介
「地域企業の標準化への取り組み支援活動」
 国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター 所長代理 野中 一洋 氏

15時05分~15時15分 質疑応答

申込方法

2023年3月6日(月曜日)17時00分までに、以下の申込サイトよりお申し込みください。

  • 申込サイトgaibulink

個人情報の取扱い

  • ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、一般財団法人日本規格協会、株式会社成研(本事業に係る請負事業者))及び講師が、本事業(令和4年度新市場創造型標準化制度セミナー)の運営及び本事業に係るアンケート調査においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
  • オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「令和4年度新市場創造型標準化制度セミナー」当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。

参考

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
担当者:村山
電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392