価格転嫁円滑化推進フォーラム in OITAを開催します
2023年2月14日
九州経済産業局
我が国で成長と分配の好循環を生み出していくためには、中小企業・小規模事業者の賃上げを実現するとともに、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁していくことが重要です。
九州経済産業局では、その気運を盛り上げていくため、大分県、同県内の経済団体、連合大分、銀行協会、国の地方機関と「価格転嫁の円滑化に関する協定書」を締結することとなりました。
協定締結を記念し、一層の気運醸成を図ることを目的として「大分県価格転嫁円滑化推進フォーラム」を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
価格転嫁円滑推進フォーラム in OITA
日時
令和5年2月17日(金曜日) 14時00分~15時30分(受付13時30分~)
開催場所
レンブラントホテル大分 2階二豊の間(大分市田室町9-20)
主催
大分県、九州経済産業局、九州運輸局、大分労働局、大分県経営者協会、大分県商工会議所連合会、大分県商工会連合会、大分県中小企業団体中央会、大分経済同友会、大分県中小企業家同友会、大分県トラック協会、日本労働組合総連合会大分県連合会、大分県銀行協会
参加費
無料
定員
100名
プログラム
講演1 適正な価格転嫁の実現に向けて(仮題)
九州経済産業局長 苗村 公嗣
講演2 トラック運送業の課題と行政の取組(仮題)
九州運輸局大分運輸支局長 髙原 哲
講演3 価格転嫁の円滑化に向けた大分県の取組について(仮題)
大分県商工観光労働部長 利光 秀方
講演4 下請かけこみ寺とよろず支援拠点について(仮題)
大分県産業創造機構専務理事 阿部 万寿夫
参加申込み(必須)
以下サイトから申込フォーム等にてお申し込みください。
- 申込フォーム(大分県庁ホームページ)
その他
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報は、事務局(大分県、九州経済産業局を含む上記主催者)および講師が、本事業(価格転嫁円滑化推進フォーラム in OITA)の運営のみに使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
本フォーラムに関するお問い合わせ先
大分県商工観光労働部 商工観光労働企画課
電話:097-506-3215
FAX:097-506-1752
E-MAIL:a14110@pref.oita.lg.jp
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 産業部 産業課
- 担当者:山口、徳安、上村
- 電話:092-482-5433 FAX:092-482-5396