ミカタプロジェクト 次世代自動車研究セミナー(大分県)を開催します
2023年2月1日
九州経済産業局
九州経済産業局では、自動車の電動化の進展に伴って需要の減少が見込まれる自動車部品等のサプライヤーが電動車部品の製造に転換する、軽量化等の技術適応に挑戦するといった「攻めの業態転換・事業再構築」の取組に対する伴走型の支援を行っております。(ミカタプロジェクト)
本事業の一環として、大分県自動車産業振興会との共催事業で下記の通りセミナーを開催致します。
日時
2023年2月13日(月曜日)13時30分~15時00分
※当日午前中(9時00分~11時30分)に同会場にて、電動化参入支援センターの現地相談会を実施します。ご相談等がございましたら、是非、この機会をご利用下さい。
開催場所
大分県中津市東本町1-1 ヴィラルーチェ1F「ヴィラスイート」
開催方法
会場開催とオンラインの同時開催
プログラム
13時30分~14時00分 「EV車バッテリー商品説明・構成部品解説」
講師:株式会社エンビジョンAESCジャパン 経営企画室 部長 澤田 裕 氏
日産リーフに搭載されている、エンビジョンAESCジャパン製バッテリーパック及びモジュール、周辺部品を資料により説明
14時00分~15時00分 部品見学・質疑応答
15時00分~15時20分 「自動車関連企業電動化参入支援センターについて」
講師:福岡県中小企業振興センター(自動車関連企業電動化参入支援センター)
定員
- 会場参加:60名
- オンライン配信:制限無し
参加費
無料
申込方法
令和5年2月9日(木曜日)までに、下記の申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申込みください。
- (会場参加)申込フォーム
- (Web視聴)申込フォーム
主催・共催
九州経済産業局、自動車関連企業電動化参入支援センター(九州地域支援拠点)、大分県、公益財団法人大分県産業創造機構、大分県自動車関連企業会、公益財団法人福岡県中小企業振興センター
(本事業は公益財団法人福岡県中小企業振興センターが九州経済産業局から「カーボンニュートラルに向けた自動車部品サプライヤー事業転換支援事業(地域支援拠点運営事業)」の委託を受けて実施しています。)
個人情報の取り扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、自動車関連企業電動化参入支援センター(九州地域支援拠点)、大分県、公益財団法人大分県産業創造機構、大分県自動車関連企業会、公益財団法人福岡県中小企業振興センター(本事業の委託事業者))及び講師が、本事業(次世代自動車研究会セミナー)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
事務局
自動車関連企業電動化参入支援センター(公益財団法人福岡県中小企業振興センター)
電話:092-402-5001
E-MAIL:dendouka@joho-fukuoka.or.jp
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 製造産業課
- 担当者:高田、古賀
- 電話:092-482-5442 FAX:092-482-5538