『FORWARD KYUSHU INNOVATION
~オープン・イノベーションで切り拓く九州ジセダイX~』を開催します
最終更新日:2023年2月16日
九州経済産業局
九州経済産業局では、コア技術を有する成長志向型の中堅・中小企業、スタートアップに対して、マッチングの機会を提供することにより、中長期的な視点での新領域進出や新市場創出など、オープン・イノベーションを通じた価値共創をサポートする『ツギノつなぐプログラム』を実施しています。
当イベントでは、中堅・中小企業やスタートアップの次世代経営層によるチャレンジピッチやトークセッションを通じ、オープン・イノベーション成功の“鍵”について考えます。
目的・概要
中堅・中小企業を取り巻く環境は、社会・産業構造の変化により、これまでと異なる次元で急激に変化しています。地域の中堅・中小企業が、これら変化に対応しながら競争力を維持・向上していくためには、オープン・イノベーションを進め、戦略的に分野や領域を超えて新たな組織との連携を進め、社会的価値の共創にチャレンジしていくことが求められます。
九州経済産業局では、コア技術を有する成長志向型の中堅・中小企業、スタートアップに対して、マッチングの機会を提供することにより、中長期的な視点での新領域進出や新市場創出など、オープン・イノベーションを通じた価値共創をサポートする『ツギノつなぐプログラム』を実施しています。
当イベントは、九州地域のイノベーション創出を促進することを目的に開催するもので、中堅・中小企業やスタートアップの次世代経営層によるチャレンジピッチやトークセッションを通じ、その成功の“鍵”と、オープン・イノベーションで切り拓く九州の“未来”について、会場の皆様とともに考えます。
新事業開発やベンチャー型事業承継に意欲・関心のある中堅・中小、スタートアップ、事業会社、金融機関、大学、支援機関にご所属の方など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
当日会場では、産業技術総合研究所九州センター、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、中小企業基盤整備機構九州本部、日本政策金融公庫、九州オープンイノベーションセンターによる『個別相談』を行います(会場の希望者、事前申込み制)。
日時
2023年2月22日(水曜日)13時30分~17時30分
場所
- Fukuoka Growth Next イベントスペース(福岡県福岡市中央区大名2-6-11)
- オンライン同時配信(Microsoft Teams)
定員
- 会場 50名(先着順)定員に達しましたので受付を終了しました
- オンライン 200名
参加費
無料
主催
九州経済産業局、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(KOIC)、九州イノベーション創出戦略会議(KICC)、J-Startup KYUSHU
プログラム(予定)
13時30分 Opening 九州経済産業局
13時35分 Keynote Speech
「VUCA時代を生き抜くためのイノベーション オープン・イノベーションの“現在地”とスタートアップの可能性(仮)」
eiicon company 代表/founder 中村 亜由子 氏
14時30分 Demo Pitch
株式会社末松電子製作所 代表取締役社長 末松 謙一 氏
株式会社スカイディスク 代表取締役 CEO 内村 安里 氏
株式会社オジックテクノロジーズ 常務取締役 金森 元気 氏
HMS株式会社 代表取締役社長 胡 振程 氏
15時00分 休憩
15時10分 Talk Session「オープン・イノベーションで切り拓く 九州ジセダイX」
(パネリスト)
株式会社末松電子製作所 代表取締役社長 末松 謙一 氏
株式会社スカイディスク 代表取締役 CEO 内村 安里 氏
eiicon company 代表/founder 中村 亜由子 氏
(ファシリテーター)
有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室 中小・スタートアップ支援全国リーダー 香月 稔 氏
15時55分 Reverse Pitch
国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター
株式会社日本政策金融公庫
九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
16時20分 Closing 九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
16時30分 Meetup(会場のみ、途中退室可)
個別相談(会場の希望者、事前申込み制)
個別相談(会場のみ、事前申込み制)
最大3組(各20分)とさせていただきます。ご希望の方は、個別相談を希望する機関名及びご相談内容を、申込受付フォームからご記載ください。(定員に達したため、受付を締め切りました)
機関名 | 支援制度 |
---|---|
国立研究開発法人産業技術総合研究所 九州センター、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター【共同】 | 技術相談 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) | 中小企業・スタートアップ向け研究開発補助金、大学等研究シーズとの共同研究マッチング、研究開発型スタートアップ支援事業 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部 | 経営相談(IT/DX化、経営戦略)、スタートアップ支援、インキュベーション施設 |
株式会社日本政策金融公庫 | 資金調達支援 |
参加申込み
2023年2月20日(月曜日)17時00分までに、以下申込受付フォームからお申込みください。定員になりましたら、受付を終了させていただきます。
【会場参加は受付を終了しました。オンライン参加のみの受付となりますのでご留意ください。】
- 申込受付フォーム
参考
- 開催案内チラシ(PDF:3,794KB)
個人情報の取扱い
- ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、九州オープンイノベーションセンター(KOIC)、有限責任監査法人トーマツ(本事業に係る委託事業者) )及び講師、個別相談対応機関(産業技術総合研究所九州センター、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、中小企業基盤整備機構九州本部、日本政策金融公庫)が、本事業(「FORWARD KYUSHU INNOVATION」)の運営業務及びKOICが今後主催するセミナー等に関する情報提供にのみ使用いたします。また、ご提供いただいた個人情報は、事務局においてその保護に万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師、個別相談対応機関以外の第三者へ開示、提供することはありません。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「FORWARD KYUSHU INNOVATION」当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
- 担当者:中嶌、杉山
- 電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392