環境・エネルギー産業ビジネスセミナー
~バイオの力で世界を変える!微生物活用で始める新規事業~を開催します
最終更新日:2022年12月28日
九州経済産業局
九州経済産業局及び九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)は、環境・エネルギー産業の振興に取り組んでいるところ、この度、新たな取り組みとして、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)及び国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター(産総研九州センター)と連携し、環境・エネルギー分野においても活用の広がりが期待できる「微生物の産業利用」をテーマに標記セミナーを開催いたします。
環境・エネルギー分野においては、例えば、食品残渣の再資源化や排水処理等で微生物の利活用が進んでいます。本セミナーでは、微生物産業利用の可能性や将来展望を未知微生物の研究成果から共有するとともに、微生物活用事例や関連の制度・支援メニューを紹介します。
皆様の新たなビジネス創出のきっかけになれば幸いです。ご参加をお待ちしております。
※環境・エネルギー分野以外の企業・関係団体等の皆様にもご参加いただけます
本セミナーのポイント
- 産総研の研究者より、微生物産業利用の可能性や将来展望を未知微生物の研究成果から共有します!
- NITE及び産総研九州センターより、微生物活用事例、関連の制度や支援メニューを紹介します!
- 生物資源プラットフォーム(DBRP)の利用方法をワークショップ形式で解説します!
参考情報
- 生物資源プラットフォーム(DBRP)とは?(独立行政法人製品評価技術基盤機構)
- 環境・エネルギー分野における微生物利活用の例
日時
2023年1月17日(火曜日)
- 【セミナー】13時30分~15時30分(会場受付 13時00分~)
- 【ワークショップ】15時45分~16時45分
開催場所
- 会場 九州経済産業局第2・3会議室
- オンライン Microsoft Teamsを利用予定
※ワークショップは会場開催のみを予定しております。
定員
- セミナー(会場) 20名
- セミナー(オンライン) 100名
- ワークショップ(会場のみ) 10名
※定員に達し次第、申し込みを締切ります。
参加費
無料
※交通費、通信費等はご負担をお願いします。
主催
九州経済産業局、九州環境エネルギー産業推進機構
協力
独立行政法人製品評価技術基盤機構、国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター
プログラム
セミナー(13時30分~15時30分)
開会
講演 「未知の微生物を"培養"して新たな生物機能を探る-未利用微生物遺伝子資源のバイオ産業への利活用-」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 副研究部門長 玉木 秀幸 氏
取組・支援メニュー紹介(1) 「NITEバイオテクノロジーセンターの概要と微生物の利活用に関する事例および法令など」
独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 計画課バイオ戦略・広報室 主任 畑江 将太 氏
取組・支援メニュー紹介(2) 「産総研九州センターの概要と地域企業支援の取組みについて」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 九州センター 上席イノベーションコーディネータ 坂本 満 氏
閉会
ワークショップ(15時45分~16時45分)※定員10名、会場のみ
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)では、微生物とその関連情報を検索し、微生物を活用するためのデータベースである
生物資源データプラットフォーム(DBRP)を運用しています。
DBRPには、NITEバイオテクノロジーセンター(NBRC)が保有する5万株以上の微生物と関連するデジタル情報のほか、企業や公設試等が保有する微生物の情報・データを搭載しており、微生物名だけでなく、微生物の特性や原産国等様々な観点から目的の微生物やその関連情報を検索することが可能です。
ワークショップでは、具体的な事例を用いながら、DBRPの利用方法を詳しく解説します。
講師:独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター
バイオデジタル推進課 主任 牧山 葉子 氏
※ワークショップへの参加を希望の方は、会場にてセミナーからご参加ください。
※(推奨)パソコンやタブレット及び通信端末をご持参いただければ、講師の解説を聞きながら実際にDBRPの利用を体験することが可能です(会場にインターネット環境はありません)。
参加申込み
2023年1月11日(水曜日)までに、以下の申込みフォームより必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
- セミナー(会場)のみ参加の方
- セミナー(オンライン)のみ参加の方
- セミナー(会場)及びワークショップに参加の方
※ワークショップは、会場開催のみを予定しております。
※オンライン参加の視聴URLは、セミナー前日までにメールにてご案内します。
イベントに関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局資源エネルギー環境課
- TEL:092-482-5499
- E-MAIL:k-kanene[アットマーク]meti.go.jp ([アットマーク]を[@]に変換して送信してください。)
個人情報の取り扱いについて
- ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、九州環境エネルギー産業推進機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構、国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター)が、本事業(環境・エネルギー産業ビジネスセミナー~バイオの力で世界を変える!微生物活用で始める新規事業~)の運営及び参加者アンケートにおいてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。なお、ご提供いただいた情報のうち、所属企業(団体)名のみ講師と共有しますので予めご了承ください。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、公表可能な名称を設定してください(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
- 担当者:樋口、児玉
- 電話:092-482-5499 FAX:092-482-5398