九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

「副業人材の地域企業活用に関するオンラインセミナー」
~他地域のハイスキル人材を企業の課題解決や地域活性化に活用できます!~を開催します

最終更新日:2022年9月9日
九州経済産業局

 

セミナー概要を更新しました(9月9日)

地域中小企業では人口減少に伴う人手不足のなか多様な人材の活用が不可欠となっています。多様な人材の活用の一つとして外部副業人材をうまく活用することが、今後の企業経営に求められています。併せて地域における 「関係人口」の拡大にも繋がっていくことが期待されます。

今回、その副業人材に関して、企業と副業人材とのマッチング事業や副業人材の活用事例などを紹介するセミナーを開催します。

セミナー概要

地域企業の【人手不足】という課題を【副業人材活用】で解決する活動推進を目的として、『旅をするように働く』というコンセプトの下、2,000名を超える全国の副業希望人材リストから多くの派遣実績を有する 株式会社パソナJOBHUBの加藤様、長野県塩尻市で『地域の人事部』的活動を展開されている NPO法人MEGURUの横山様、実際に何度も副業人材を活用された体験を有する 株式会社ユリーカの青山様のお三方に登壇いただき、“地域企業の副業人材活用を巡る最近の動向や活用のアウトライン” や “地域企業をまとめるノウハウ” さらには “企業の目線から副業人材活用のメリットや気をつけるべき点” などを熱く語っていただきます。

日時

2022年9月15日(木曜日)14時00分~15時30分

開催形式

オンライン開催(Microsoft Teams使用)

定員

200名

参加費

無料

主催

九州経済産業局

プログラム

主催者挨拶     九州経済産業局 地域経済部 地域経済課長 平田 実

講 演       株式会社パソナJOBHUB ソーシャルイノベーション部長兼事業開発部長 加藤 遼 氏

事例紹介      NPO法人MEGURU 代表理事 横山 暁一 氏
株式会社ユリーカ 代表取締役 青山 雅司 氏

パネルディスカション

申込方法

2022年9月13日(火曜日) までに、以下の申込フォームからお申込みください。

個人情報の取り扱いについて

  • ご提供いただく個人情報は、事務局(九州経済産業局)が本事業(副業人材の地域企業活用に関するオンラインセミナー)の運営及び事務局が今後開催する同様のセミナー等に関する情報提供、また事後に実施するアンケートにおいてのみ使用し、事務局において、その保護について万全を期すとともに、御本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。
  • Microsoft Teamsでは、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、 「副業人材の地域企業活用に関するオンラインセミナー」当日は、公表可能な名称を設定してください。ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします。
本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済課
担当者:志方、秋本
電話:092-482-5574 FAX:092-482-5390
E-MAIL:kyushu-sousei-pf@meti.go.jp