九州SDGs経営推進フォーラム 分科会活動 ピッチ会
~みんなに知って欲しい、サステナブルな未来に向けたチャレンジ~ を開催します
2022年8月19日
九州経済産業局
九州SDGs経営推進フォーラムでは、会員によるSDGsの普及や実践につながる自主的な取組を“分科会”活動と位置付けています。今年度は、9つの分科会が、アート・環境・健康・災害・流通・SDGs経営などのテーマを設定し、SDGsの実践に向けた活動を行っています。
今回、各分科会からの発表を通じて、SDGsをより身近に感じていただくことを目的として、「分科会活動ピッチ会」を初めて開催いたします。サステナブルな未来に向けた様々なチャレンジについてご紹介いたしますので、SDGsにご関心のある多くの皆さまのご参加をお待ちしています!
日時
2022年9月5日(月曜日) 13時30分~15時00分
開催方法
オンライン(Microsoft Teams)
定員
150名(先着順)
参加費
無料
対象
SDGsに興味・関心のある方ならばどなたでもご参加いただけます。(九州SDGs経営推進フォーラムの会員に限りません)
主催
九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム
概要
発表順
1.アートで考えるSDGsプロジェクト
株式会社シーノ・オフィス 白神 しのぶ 氏
2.SDGsバンブープロジェクト推進フォーラム
一般社団法人九州循環共生協議会 山村 公人 氏
3.中小企業のためのSDGs経営
SDGs推進ネットワーク福岡(一般社団法人福岡県中小企業診断士協会) 越川 智幸 氏
4.マスコミOBネット
マスコミOBネット 柿元 薫 氏
5.TEAM EXPO2025 in 九州
株式会社YOUI 原口 唯 氏 ★ビデオ放映
6.働く女性の不安不調・治療との両立支援研究
一般財団法人ウェルネスサポートLab 笠 淑美 氏
7.九州防災災害支援コンソーシアム
公益財団法人佐賀未来創造基金 山田 健一郎 氏
8.九州の地域課題解決から暮らし向上 ~ソーシャルビジネス/SDGs・休眠預金事業で事業創造~ 九州休眠預金実践経営戦略会議
一般社団法人SINKa 濱砂 清 氏
9.流通SDGs発信プログラム
凸版印刷株式会社 九州事業部 吉田 幸司 氏
時間
各分科会から(6分:発表+3分:質疑)の流れで発表します
内容
- 活動内容の紹介
- 活動していて感じたこと
- 活動前と今の変化
- 今後チャレンジしたいこと
- 参加者へのメッセージ
- その他
方法
基本的に各分科会からリアルタイムでの発表を予定していますが、発表者の都合がつかない場合には、事前収録したビデオ放映や事務局による説明に代えさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
参加申込
9月1日(木曜日)までに以下の申込フォームからお申込みください。
個人情報の取り扱い等について
- ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム)が、本事業(九州SDGs経営推進フォーラム 分科会活動 ピッチ会)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、九州SDGs経営推進フォーラム 分科会活動 ピッチ会当日は、公表可能な名称を設定してください。
(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内します)
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 総務企画部 企画調査課
- 担当者:江頭、坂本
- 電話:092-482-5414 FAX:092-482-5389