経済安全保障 技術流出防止セミナーを開催します
~その取引ちょっと待った!全集中で技術流出防止~
2022年8月5日
九州経済産業局
ウクライナ情勢や新型コロナウイルスなど、不確実性が高まっている世界情勢を背景に、産業スパイやサイバー攻撃など、自社の技術が流出する危険性が高くなっています。このような状況の中、先端的な技術の育成やその保全が喫緊の課題となっており、弊省では企業や大学等における技術流出防止のための取り組みを進めているところです。
本セミナーでは入門編として、経済安全保障の全体像や技術流出のリスク等についてわかりやすくお伝えします。技術開発を行う企業の皆様をはじめ、大学・研究機関、自治体、支援機関、金融機関等の皆様も奮ってご参加ください!
開催日
2022年9月8日(木曜日) 14時00分~16時15分
実施方法
WEBセミナー(Microsoft Teamsを活用予定)
参加費
無料(ただし、講座受講にかかる通信費は参加者負担)
定員
100名程度(先着順。定員になり次第締め切ります。)
対象者
技術開発を行う、または一定の技術を保有する企業・大学・研究機関、支援機関、金融機関、自治体等
主催
九州経済産業局
プログラム
14時00分 開会・挨拶 九州経済産業局 国際部長 藤原 晋一
14時05分 講演(1)「経済安全保障と技術流出防止の取組」
講師:日本機械輸出組合 貿易業務相談・研修室 山崎 幸男 氏
15時00分 事前質問回答、休憩
15時15分 講演(2)「懸念国による我が国企業の機微技術を狙ったサイバー攻撃の現状とその背景」
講師:公安調査庁 調査第二部第一課 サイバー特別調査室 室長 南條 恭宏 氏
15時45分 講演(3)「対内直接投資の制度と留意点」
講師:経済産業省 貿易経済協力局 国際投資管理室 室長 橘 雅浩
16時05分 事前質問回答
16時15分 閉会
申込方法
2022年9月2日(金曜日)17時00分までに、以下の申込フォームからお申込みください。
なお、お申し込みいただいた方には、セミナー当日の接続方法等について、別途メールにて事務局よりご連絡いたします。
注意事項
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報については、事務局(九州経済産業局)及び講師が、本事業(経済安全保障 技術流出防止セミナー)の運営のために使用するほか、本事業参加者の実態把握・分析のために使用させていただくことがあります。ご提供いただいた個人情報については、その保護について万全を期すとともに、上記以外の目的において使用すること及びご本人の同意なしで、事務局(九州経済産業局)及び講師以外の第三者へ開示・提供することはございません。
オンライン形式での参加について
オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「経済安全保障 技術流出防止セミナー」当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
当セミナーに関するお問い合わせ
九州経済産業局 国際部 国際課(石川、村端)
電話:092-482-5425
FAX:092-482-5321
E-MAIL:kyushu-tsusho@meti.go.jp
※当日の接続トラブル等に関してのお問い合わせにはお答えできかねますので、予めご了承ください。
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 国際部 国際課
- 担当者:石川、村端
- 電話:092-482-5425 FAX:092-482-5321