令和4年度「ガバメントピッチ」を開催します
最終更新日:2022年8月10日
九州経済産業局
九州経済産業局は、ヘルスケア分野(健康増進・介護予防・疾病予防・生活支援等)の地域課題の解決に向け、官民共創に意欲的な自治体が、共に取り組みたい課題・ニーズを発信する「ガバメントピッチ」を開催します。
今年度は、関東・中部・四国・九州地域における11自治体から地域課題・ニーズを発表します。
後日、ご聴講いただいたベンチャー企業等の皆様から、登壇自治体・企業に向けた課題解決案を募集し、事務局を通じたマッチングを実施します。
地域課題の解決に向け、自治体とともに「共創」の意識で課題に向き合い、取り組んでいただける企業の皆様のご参加をお待ちしております!
また、自治体ご担当者様や本取組にご興味のある方も是非、ご聴講ください!
日時
令和4年8月29日(月曜日)、8月30日(火曜日)14時00分~16時30分
開催方法
オンライン(Microsoft Teams)
プログラム
(1) 開会挨拶及び事業趣旨説明
(2) 自治体による課題・ニーズピッチ
8月29日(月曜日)登壇自治体
- 南知多町 まちづくり推進室(愛知県:中部)
「野菜で健康推進!~ヘルスケア×野菜=持続可能な健康と農業~」 - かすみがうら市 健康づくり増進課(茨城県:関東)
「白い歯キラリッ 笑顔あふれる健康の街へ」 - 磐田市 健康増進課(静岡県:関東)
「健やかで幸せな毎日を~住むだけで健康になるまちIWATAへの挑戦~」 - 大府市 健康都市スポーツ推進課(愛知県:中部)
「『睡眠』で健康経営 ~働く世代に『よく寝た!』を届けたい~」 - 人吉市 福祉課(熊本県:九州)
「健康格差をなくし、生活習慣病の重症化を予防したい!」 - 臼杵市 保険健康課(大分県:九州)
「安心安全な医療・介護サービスを目指して~地域とICTの力で安心安全を支える~」
8月30日(火曜日)登壇自治体
- 武豊町 福祉課(愛知県:中部)
「目指せ共助のまち 地域の力で高齢者と家族に安心を」 - 常総市 社会福祉課、デジタル推進課(茨城県:関東)
「事務作業に追われる日々からの脱却 ~寄り添う心を取戻せ~」 - 小田原市 高齢介護課(神奈川県:関東)
「介護者が介護に追われるのではなく、『自分』を大事にした生活へ」 - 美浜町 福祉課(愛知県:中部)
「高齢者も家族も安心できるまちへ ~高齢者見守り支援~」 - 小松島市 介護福祉課(徳島県:四国)
「80歳を超えても元気でつながりあえるまちへ!」
(3) 今後のマッチングの進め方
(4) 閉会挨拶
ガバメントピッチ終了後に30分程度、希望された方と自治体担当者にてオンライン個別座談会(交流の場)を実施する予定です。
※選定等には影響しません。場合により参加の人数制限を行う場合があります。
聴講対象者
ヘルスケア分野の課題解決に提供できるソリューションをお持ちの企業等 (なお、企業との連携による地域課題の解決に関心がある自治体等、ガバメントピッチに興味・ご関心のある方ならばどなたでもご参加いただけます。)
※参加者多数の場合、申込を早めに打ち切る場合があります。
参加費
無料
申込方法
2022年8月25日(木曜日)までに、以下の参加申込フォームよりお申込みください。
主催
関東経済産業局
共催
中部経済産業局、四国経済産業局、九州経済産業局
運営
株式会社官民連携事業研究所
協力
関東信越厚生局、東海北陸厚生局、四国厚生支局、九州厚生局
参考
その他
後日、ご聴講いただいた企業の皆様から、登壇自治体の課題に対してヘルステックを活用した課題解決策の提案を募集します。募集期間や提出方法についての詳細は、本イベント当日にご案内します。
お問合せ先
(企画・運営団体) 株式会社官民連携事業研究所
担当:山崎、加藤、晝田(ヒルタ)
電話:03-6381-7635
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 ヘルスケア・バイオ産業課
- 担当者:三好、蛭子
- 電話:092-482-5438 FAX:092-482-5538