『プロフェッショナル日本人材を活用した海外展開促進ウェビナー』を開催します!
2022年7月14日
8月5日更新
九州経済産業局
講師の変更および申込期限を延長します(8月5日)
日本国内の人口減少が続く中で、海外展開は今後の事業を考えるうえで重要になっています。しかし、感染症の拡大や地政学的リスク等により、海外展開のハードルはより一層高くなっています。
数多く存在する海外展開における課題を解決するために、副業・兼業制度等を使って、海外でのネットワーク・知見を有するプロフェッショナル日本人材を上手に活用してみませんか?
本説明会では、実際にプロフェッショナル日本人材を活用した企業やプロ人材拠点から好事例を紹介いただくとともに、支援機関からも施策を紹介いただきます。
日時
2022年8月10日(水曜日)14時00分~16時00分
開催形式
オンライン開催(Microsoft Teams)
定員
先着100名
参加費
無料
主催
九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会
プログラム
14時00分 開会挨拶/九州経済産業局
14時05分 「事例発表:森川健康堂(熊本県)、喜久水酒造(長野県)がプロ人材とともにグローバル事業拡大にチャレンジ!」
JOINS株式会社 パートナーセールスチーム 平山 英樹 氏
14時30分 「社内外の環境変化を踏まえたプロ人材の活用について」
山陽精工株式会社 経営品質推進室 小泉 利明 氏
14時55分 「グローバル戦略 その時、自社内に専門家(プロ人材)を招く!」
長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点「プロナ」 統括マネージャー 渋谷 厚 氏
15時20分 「外部人材を活用する上での知財上のリスク管理について」
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 海外知的財産プロデューサー 柳生 一史 氏
15時50分 質疑応答
16時00分 閉会
登壇企業・支援機関の御紹介
JOINS株式会社 パートナーセールスチーム 平山 英樹 氏
「事例発表:森川健康堂(熊本県)、喜久水酒造(長野県)がプロ人材とともにグローバル事業拡大にチャレンジ!」
東証1部上場商社で経理、経営企画、法人営業を経験後、2012年より取締役営業本部長として、法人営業を統括し、国内販路開拓と海外仕入先開拓に従事。2018年に退職し、53歳で米国留学にチャレンジ。
帰国後、2020年9月JOINSに参画。これまでの幅広い業務経験や企業経営の知見を活かし、およそ200社の中小企業と面談し、経営課題を切り出してきた。
山陽精工株式会社 経営品質推進室 室長 小泉 利明 氏
「社内外の環境変化を踏まえたプロ人材の活用について」
山梨県大月市で59期を迎えた精密切削加工メーカー。近年、医療分野にも事業を拡大し、さらなる海外展開を図っている。
しかしながら、海外営業のプロがいないことによる限界を感じ、外部のプロ人材を採用。海外でのマーケティング活動や営業プロセスの改革等、海外営業部の責任者としてリーダーシップを発揮し、社員の営業力や組織力の強化を実現。
長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点「プロナ」 統括マネージャー 渋谷 厚 氏
「グローバル戦略 その時、自社内に専門家(プロ人材)を招く!」
地方企業の経営を人材面から支援する「プロフェッショナル人材戦略(内閣府事業)」は平成28年に始動し、これまでに累計17,000人ものプロフェッショナル人材を地方の企業へと招きました。この事業による経営支援は、社内DX改新、事業承継や新事業参入など広範囲に及び、またアフターコロナのグローバル戦略にも大きな成果を作っています。 今回はプロフェッショナル事業のここまでの実例や、なぜプロ人材の獲得が有効なのか、などをお話いただきます。
独立行政法人工業所有権情報・研究館(INPIT)海外知的財産プロデューサー 柳生 一史 氏
「外部人材を活用する上での知財上のリスク管理について」
INPITは、特許等の産業財産権情報の提供、相談窓口等による情報提供・支援、ビジネスにおける知的財産権の戦略的活用、知的財産人材の育成支援等のサービスを提供しています。
今回は、外部人材を社内で受け入れて活用する上での知財情報のリスク管理手法について解説いたします。
参加申込み
2022年8月8日(月曜日) 12時00分までに、以下の参加申込フォーム、又はQRコードより参加登録をお願いします。
当日の参加方法についてのお問合せ先
- 株式会社 成研(担当:奥村、櫃本)【業務請負先】
- 電話:082-533-7027
- E-MAIL:support@seiken-hiroshima.co.jp
個人情報の取り扱い等について
- 提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、一般社団法人 九州経済連合会、株式会社成研(本事業に係る請負事業者) )、及び講師が、本事業(プロフェッショナル日本人材を活用した海外展開促進ウェビナー)の運営及び本事業の事後のアンケートにおいてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した名称が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、本セミナー当日は公表可能な名称(例:企業(団体))を設定してください(参加URLを御案内する際にも改めて御案内いたします)
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 国際部 国際課
- 担当者:佐藤、前田
- 電話:092-482-5423 FAX:092-482-5321