九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

「BCP・事業継続力強化計画普及啓発セミナーin福岡」を開催します

2022年5月30日
九州経済産業局

地震や水害などの自然災害、新たな感染症、サイバー攻撃など、中小企業を巡る経営リスクはますます多様化・複雑化しつつあります。

こうした非常時に、企業が受ける被害を最小限に抑え、ビジネスを速やかに復旧・継続するためには、平時から想定されるリスクを検討し、対策をとっておくことが重要です。

このため九州経済産業局では、福岡県ほか関係機関とともに、企業における自然災害・感染症・サイバーセキュリティ等の対策や、事前対策の中核となるBCP及び事業継続力強化計画の策定ポイント、実際の策定事例等をご紹介し、計画策定を体験するセミナー(参加無料)をオンラインにて開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

日時

令和4年6月27日(月曜日) 14時00分~17時00分

会場

オンライン形式(Microsoft Teams)

主催

九州経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部、福岡県、公益財団法人福岡県中小企業振興センター、福岡県よろず支援拠点

参加費

無料(要事前申込み)

定員

100名

プログラム

開会挨拶  福岡県中小企業振興課長 吉田 聡

講演1   「中小企業を巡る災害・経営リスクの実情と政府の対策」
 九州経済産業局 中小企業課 課長補佐      鶴丸 貴信
         情報政策課デジタル経済室 係長 横尾 舞華

講演2   「事業継続力強化計画策定の基礎とポイント」
 福岡県よろず支援拠点 コーディネーター 井上 陽一

講演3     ワークショップ
「BCP及び事業継続力強化計画策定支援の状況と 事例紹介・計画策定体験ワークショップ」
 独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部  中小企業アドバイザー 薗田 恭久

参加申込み

令和4年6月22日(水曜日)までに、FAXもしくはメールよりお申し込みください。

FAXでのお申込み

別紙チラシを下記リンク先よりダウンロードいただき、裏面に必要事項を記載の上、FAX送信してください。

  • FAX送信先 092-482-5393

メールでのお申込み

下記電子メールアドレスに、必要事項を記載の上、送信してください。

  • 件名   :「【参加登録】BCP・事業継続力強化計画普及啓発セミナーin福岡」と記載
  • メール本文:事業所(団体)名、役職、氏名、メールアドレス、を記載
  • 送信先  :九州経済産業局 中小企業課 E-MAIL:kyushu-chusyoka@meti.go.jp

 ※参加者には、6月24日(金曜日)までに、WEB配信用のURLをご登録いただいたメールアドレスに電子メールでお送りします。

その他

個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部、福岡県、公益財団法人福岡県中小企業振興センター、福岡県よろず支援拠点)及び講師が、本事業(BCP・事業継続力強化計画普及啓発セミナーin福岡)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。

オンライン形式での参加について

オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「BCP・事業継続力強化計画普及啓発セミナーin福岡」当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。

参考

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 産業部 中小企業課
担当者:鶴丸、相馬、田井村
電話:092-482-5447 FAX:092-482-5393