中小企業支援者セミナー
「『川崎モデル』の舞台裏 ~その『つながり』はどうして構築出来たか?~」 開催のお知らせ
2022年2月17日
九州経済産業局
神奈川県川崎市の公的中小企業支援機関である「川崎市産業振興財団」では、北は青森から南は沖縄まで、大手企業や大学さらにはクリエイターからサッカーチームまで、広域かつ多様なオープンイノベーションネットワーク(血の通ったつながり)を構築し、ビジネスの橋渡しに成功。その支援の型は「川崎モデル」とも言われています(※注参照)。
今回、その型を構築したキーパーソンである同財団の木村佳司課長にご講演いただき、中小企業支援に携わる方々が今後の効果的な中小企業支援の手法を検討する機会をご提供致します。
※注:実業家でもあり経済評論家やキャスターなど多彩に活躍する藤沢久美氏が、木村氏との出会いを元に著した書『なぜ、川崎モデルは成功したのか?』あり
日時
2022年3月4日(金曜日)13時30分~15時00分
開催形式
オンライン開催(Microsoft Teams使用)
定員
200名
参加費
無料
主催
九州経済産業局
プログラム
主催者挨拶 九州経済産業局 地域経済部 地域経済課長 砂入 成章
講 演 公益財団法人川崎市産業振興財団 新産業振興課 木村佳司 氏
《演 題》 『川崎モデル』の舞台裏 ~その『つながり』はどうして構築出来たか?~
質疑応答
申込方法
2022年3月3日(木曜日) までに、以下の申込フォーム、もしくはQRコードからアクセスいただき、氏名・所属・メールアドレス等を予めご登録下さい。
- 参加申込フォーム
個人情報の取り扱いについて
- ご提供いただく個人情報は、事務局(九州経済産業局、川崎市産業振興財団)が本事業(中小企業支援者セミナー)の運営、今後開催する同様のセミナー等に関する情報提供、事後に実施するアンケートに必要な範囲内でのみ使用いたします。事務局において、その保護について万全を期すとともに、御本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。
- Microsoft Teamsでは、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、 本セミナー当日は、公表可能な名称を設定してください。ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします。
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済課
- 担当者:志方、秋本
- 電話:092-482-5574 FAX:092-482-5390