九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

「令和3年度エネルギー使用合理化シンポジウム」を開催します

2022年1月21日
九州経済産業局

九州経済産業局は、省エネルギー月間(※)である2月に、「令和3年度エネルギー使用合理化シンポジウム」を福岡市において開催します。

本シンポジウムは、企業や団体におけるエネルギー管理の責任者(エネルギー管理統括者等)や経営者等を対象として、我が国の今後のエネルギー政策の方向性をはじめ、省エネ施策や省エネ取組事例の紹介等を行い、九州の更なる省エネを推進していくことを目的としています。

皆様のご参加をお待ちしております。

※省エネルギー月間
冬季は暖房などによりエネルギーの消費が増えることから、政府の省エネルギー・省資源対策推進会議は、毎年2月を「省エネルギー月間」と定めています。

日時

ライブ配信 令和4年2月25日(金曜日)14時00分から17時00分

後日配信  令和4年3月7日 (月曜日)10時00分~3月11日(金曜日)18時00分

主催

九州経済産業局

定員

ライブ配信 250名

後日配信(YouTube) 定員なし

参加費

無料

プログラム

14時00分  開会挨拶 九州経済産業局

14時05分  基調講演「カーボンニュートラル時代の省エネ対策」
エコエナジー株式会社 代表取締役  伊藤 智教 氏

15時25分  休憩 

15時35分  質疑応答

15時45分  「我が国の省エネルギー施策の動向について」
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課

16時05分  「J-クレジット制度について」 
環境テクノス株式会社

16時20分  省エネ取組事例紹介
・株式会社菱熱
・合志技研工業株式会社

17時00分  閉会

申込方法

令和4年2月18日(金曜日)17時00分までに、下記のいずれかの方法でお申し込みください。

ライブ配信、後日配信どちらも視聴希望者は、事前申し込みが必要です。

後日接続アドレスをご連絡します。

  • FAXでのお申し込み 
    FAX番号:092-751-8831
    案内チラシ(PDF)裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、上記番号にお送りください。
  • メールでのお申し込み 
    氏名、企業名、部署名、役職、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記入のうえ、下記アドレスにお送りください。
    E-MAIL:enesin@frau-net.com

申込先及び申込に関するお問い合わせ先

業務委託先:株式会社フラウ

  • 送付先FAX番号:092-751-8831
  • E-MAIL:enesin@frau-net.com
  • 電話番号:092-751-8830

※ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、株式会社フラウ(本セミナーに係る委託事業者))が、「令和3年度エネルギー使用合理化シンポジウム」の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護に万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。なお、ご提供いただいた情報のうち、所属企業(団体)名のみ、講師と共有しますので予めご了承ください。

参考

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
担当者:原、田中、湯川
電話:092-482-5474 FAX:092-482-5962