タイヘルスケア産業海外展開推進ウェビナーを開催します
2022年1月11日
九州経済産業局
タイ王国は日本国と同様、高齢化の進行が喫緊の課題となりつつあります。そのような状況に比例して、ヘルスケア産業へのニーズは年々高まってきています。
また、2021年8月には、日泰政府間でヘルスケア分野におけるMOUが締結される等、当該分野での両国間の経済交流も期待されます。ヘルスケア産業分野におけるタイ王国への進出は、同様の問題を抱える近隣諸国への進出の足掛かりに結び付く側面も想定されます。
今回は、こうしたタイ国内の高齢化の情報、関連する日本国内での動き、先行して海外進出に取り組む事業者の良事例等、様々な情報をご紹介いたします。
日時
2022年2月17日(木曜日)14時00分~16時00分(予定) *日本時間
開催形式
オンライン開催(Cisco Webex Meetings使用)
定員
先着100名程度
参加費
無料
主催
九州経済国際化推進機構、一般社団法人九州経済連合会、九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)
共催
在福岡タイ王国総領事館、タイ王国大使館経済・投資事務所(BOI東京事務所)
後援
独立行政法人国際協力機構JICA九州センター、大分県、福岡貿易会、九州商工会議所連合会、九州国際医療機構(順不同)
内容
主催者挨拶 九州経済産業局 国際部長 飛矢﨑 峰夫
共催者挨拶 在福岡タイ王国総領事館 総領事 ソールット・スックターウォン 氏
基調講演 医師 ナート・フォンサムット 氏
「演題:タイ国内の高齢化の状況及びヘルスケア産業のニーズについて」
講演Ⅰ 株式会社 エイビス 代表取締役会長 吉武 俊一 氏
「演題:“みまもりシステム”による海外チャレンジ」
講演Ⅱ タイ王国大使館経済・投資事務所(BOI東京事務所)公使 ガノッポーン ショーティパーン 氏
「演題:ヘルスケア産業におけるタイ王国への投資状況ならびに恩典施策について」
講演Ⅲ 経済産業省 商務・サービスG ヘルスケア産業課 係長 児玉 直哉
「演題:タイとのMOU締結とヘルスケアアウトバウンドの関係について」
九州経済産業局からのお知らせ
質疑応答
※登壇者の詳細は、案内状を御覧ください。
申込方法
2022年2月10日(木曜日) までに、以下の申込フォーム、もしくはQRコードからアクセスいただき、氏名・所属・メールアドレス等を予めご登録下さい。。
- 参加申込フォーム
おことわり
- ナート医師ならびにBOI東京事務所へのご質問につきましては、本ウェビナー当日にはご回答できません。事務局にてお預かりさせていただき、後日ご回答させていただきます。予めご了承下さい。
- ご提供いただく個人情報は、事務局(九州経済国際化推進機構、一般社団法人九州経済連合会、九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会)、在福岡タイ王国総領事館、タイ王国大使館経済・投資事務所(BOI東京事務所)が本事業(「タイヘルスケア産業海外展開推進ウェビナー」)の運営、今後のタイ王国関連事業の情報提供、事後に実施するアンケートに必要な範囲内でのみ使用いたします。事務局において、その保護について万全を期すとともに、御本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。
- Cisco Webex Meetingsでは、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、 本ウェビナー当日は、公表可能な名称を設定してください。ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします。
参考
- タイヘルスケア産業海外展開推進ウェビナーのご案内(PDF:375KB)
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 国際部 国際事業課
- 担当:大和・吉本
- 電話:092-482-5943 FAX:092-482-5321