九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

「九州アトツギMeetup –ツギの事業創造3Days-」を開催します

2021年10月5日
九州経済産業局

家業を見つめ直し、「新しい事業をしたい」「家業を再構築し次の一手を考えたい」「組織や人材を再構築したい」等、九州のアトツギが持つ大きな志や野心に寄り添い、ツギの事業創造に導くためのプログラムを実施します。

家業を継ぎ果敢に挑戦する先輩アトツギの歩みに触れつつ、同じ境遇・志を抱くアトツギ仲間とともに外部連携(オープン・イノベーション)による事業創造プロセスを実践いただくことができます。

「九州アトツギMeetup」に参加し、ツギの事業創造への一手を考えませんか?そして、熱いアトツギ仲間を九州につくりませんか?

開催日時、会場、プログラム内容等

日程 テーマ ゲストスピーカー 形式・場所
1st Day 11月4日(木曜日)
18時00分~21時00分
オープン・イノベーションがなぜ必要なのか ミナミホールディングス(株)
 代表取締役社長  江上 喜朗 氏
オンライン(Microsoft Teams)
2nd Day 11月27日(土曜日)
13時30分~16時30分
自社の現在を棚卸し、課題を抽出 九州の先輩アトツギ2名 対面実施
Iichiko総合文化センター「映像小ホール」
(大分県大分市高砂町2-33)
3rd Day12月9日(木曜日)
18時00分~21時00分
自社のビジネスにどう落とし込むか (株)友安製作所 代表取締役 友安 啓則 氏 オンライン(Microsoft Teams)
  • 全体ファシリテーター:やまぐち総合研究所(有) 取締役 中村 伸一 氏

※プログラム詳細は開催案内チラシ(PDF:946KB)をご覧ください。

主催

九州経済産業局

協力機関:一般社団法人ベンチャー型事業承継

参加資格

事業承継前で、承継する可能性が高い方、そしてプロジェクト権限をお持ちの方、3回全て出席できる方

定員

15名(1社1名) 

参加費

無料

本件に関するお申込み

10月28日(木曜日)17時00分までに、メールの件名に「九州アトツギMeetup参加希望」、本文に(1)氏名(2)ふりがな(3)社名(4)業種(5)電話番号(6)あなたの立場(事業承継を前提に入社済み・事業承継を予定しているが未入社・事業承継を悩んでいる・その他)(7)参加動機を入力の上、以下(申込み締め切り)に記載のメールアドレスまで送信してください。

申込先

西日本新聞社メディアプランニング部

E-MAIL: kyushu-oi@nishinippon-event.co.jp

個人情報の取り扱い

※ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、一般社団法人ベンチャー型事業承継、株式会社西日本新聞社(本事業に係る請負事業者) )及び講師が、本事業「九州アトツギMeetup」の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。

オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、 「九州アトツギMeetup」当日は、公表可能な名称を設定してください。 (ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。

お申込みに関するお問い合わせ先

西日本新聞社メディアプランニング部(本事業に係る請負事業者)

電話:092-711-5490  (平日 9時30分~17時30分)

参考

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
担当者:橋爪、田中
電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392