最終更新日:2025年03月05日
【申請様式を更新しました】
令和7年度「九州経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(5年、10年先を見据えた人材活用支援)」を実施する委託先を広く募集します。
委託事業の概要や詳細、応募方法その他留意していただきたい点は、募集要領に記載のとおりです。応募される方は、熟読いただくようお願いいたします。
また、本事業は、令和7年度当初予算案に基づくものであり、本事業の実施は当該予算案の可決・成立が前提となっています。今後の国会審議次第では事業内容等が変更される可能性がありますので、予めご了承ください。
事業目的(概要)
中小企業・小規模事業者(以下、「中小企業等」という。)を取り巻く経営環境は大きく変化し厳しさを増す中、特に人手不足は深刻な状況であり、中小企業等の経営改善や事業拡大等に取組むうえで大きな障壁となっています。
このような状況の中で、中小企業等が人材確保を実現するためには、従来どおりの方法で求人を行うのではなく、経営戦略と人材戦略を一体的に検討・策定・実行することが重要です。特に、労働力人口の減少が予測される中、人材を採用することはますます困難になることが予想されることからも、フルタイムでの雇用等に捉われず、多様な人材の活用がより一層必要です。
九州地域においては、特に中小企業等の経営改善や競争力強化に向け、経営戦略と一体的な人材戦略の構築支援や実践の場の提供を行うとともに、地域における経営支援機関を中心とした人材支援力の向上及びネットワーク形成とその横展開を通じて、企業や地域における多様な人材の活用(副業・兼業等)を推進します。
また、地域企業の海外展開やイノベーション創出等を支援するため、高度な技能や専門的知識を持つ高度外国人材の獲得や活躍を推進する『高度外国人材確保支援等事業』を実施します。
加えて、中小企業等のDX(企業変革)による生産性向上を促すため、副業・兼業人材をはじめとする多様なデジタル推進人材の獲得や活躍を推進する『DX戦略に基づく副業・兼業人材等活用促進事業』を実施します。
募集期間
2025年2月27日(木曜日)~2025年3月18日(火曜日)(12時00分必着)
応募資格
募集要領の「応募資格」を満たす企業・団体等
※詳細は、募集要領をご覧ください。
説明会
本公募に関する説明会を以下のとおり開催します。
説明会への参加を希望される方は、登録期限までに必要事項を電子メールにてご連絡ください。
日時 | 2025年3月3日(月曜日)13時30分~15時00分 |
---|---|
開催方法 | オンライン(Microsoft Teams) |
申込期限 | 2025年3月3日(月曜日)12時00分まで |
登録必要事項 | メールの件名(題名)を「令和7年度『九州経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(5年、10年先を見据えた人材活用支援)』説明会出席登録」とし、本文に「所属組織名」「所属部署名」「出席者の氏名(ふりがな)」「電話番号」「メールアドレス」を御記載ください。
|
個人情報の取扱い等について
- ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局)が、本事業(令和7年度「九州経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(5年、10年先を見据えた人材活用支援)」公募説明会)の運営及び本事業に係る事後の連絡においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「令和7年度『九州経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(5年、10年先を見据えた人材活用支援)』公募説明会」当日は、公表可能な名称を設定してください。
(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします。)
募集要領等
- 募集要領(PDF:839KB)
- 申請様式(WORD:83KB)
※申請様式を更新しました(2025年3月5日)
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業人材政策室
担当:土肥、大田
電話:092-482-5504