事業承継・引継ぎ支援センター
最終更新日:2021年4月1日
事業承継・引継ぎ支援センター
「事業承継・引継ぎ支援センター」(以下、支援センター)は、中小企業・小規模事業者の円滑な事業引継ぎを支援するため、法律に基づき、各県に設置されている公的機関です。
各支援センターでは、豊富な知識や経験を有する専門家(金融機関OB、中小企業診断士、税理士、弁護士等)が、事業承継に関するニーズの掘り起こしや、各種課題解決のための情報提供、助言及びマッチング支援を行っています。
なお、相談企業の秘密は厳守しております。後継者の育成には、約5~10年間必要であるため、早めの事業承継対策が必要です。まずは、お近くの「事業承継・引継ぎ支援センター」にお問い合わせください。(各県支援センターの連絡先については、以下参照。)
九州管内事業承継・引継ぎ支援センター |
|
福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル8階 電話:092-441-6922 |
|
佐賀市白山2-1-12 佐賀商工ビル4階・6階 電話:0952-27-7071 |
|
長崎市桜町4番1号 長崎商工会館1階 電話:095-895-7080 |
|
熊本市中央区横紺屋町10 熊本商工会議所5階 電話:096-311-5030 |
|
大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5階 電話:097-585-5010 |
|
宮崎市錦町1番10号KITENビル7階 電話:0985-72-5151 |
|
鹿児島市東千石町1-38 鹿児島商工会議所ビル13F 電話:099-225-9534 |
後継者人材バンク
後継者不在の小規模事業者(主に個人事業主)と起業家をマッチングすることにより、地域に必要な事業を存続させ、創業も支援する事業です。
-
事業主のメリット
自ら育ててきた事業を意欲ある後継者に引き継ぐことができ、従業員の雇用も維持することができます。 -
起業家のメリット
有形無形の経営資源(生産設備、顧客、取引先等)と経営ノウハウを引き継ぐため、起業に伴うリスクを大幅に低減させることができます。
関連サイト
- 問い合わせ窓口
- 産業部 中小企業金融課
- 電話:092-482-5448
- FAX:092-482-5393