九州の『先端設備』をぜひご活用ください!
公設試験研究機関等への設備整備事業(地域新成長産業創出促進事業)
2022年1月17日
九州経済産業局
地域新成長産業創出促進事業では、地域企業等の皆様に製品開発や研究利用等のためにお使い頂き、成長産業の育成や新産業の創出を図ることを目的に、九州管内の公設試験研究機関等に『先端設備』を整備しました。
なお、利用料金は、各機関の規程に基づき設定されており、利用者の皆様にご負担を頂くことになります。詳細については、設備の保有機関にお尋ねください。また、公設試験研究機関等の職員が利用に当たってご相談に応じておりますので、お気軽にご連絡ください。
先端設備の概要
整備場所1 公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST) 三次元半導体研究センター
(令和元年度補正予算事業) 新型PNAマイクロ波ネットワーク・アナライザ
- 型式:N5291A (67GHz + frequency extender up to 120GHz)
- メーカー:キーサイト・テクノロジー株式会社
- 仕様:4-port system up to 67GHz
2-port system up to 120GHz
【基本測定構成】:GSG probeを用いて110GHzまでS-parameterを測定
【Calibration】: E-cal or ISS up to 67GHz,ISS up to 110GHz - 用途:5G、ポスト5G領域での材料評価
- 住所:福岡県糸島市東1963-4
- 電話:092-831-8550
- E-MAIL:jiss-itoshima@ist.or.jp
整備場所2 大分県産業科学技術センター
(平成30年度補正予算事業) 高性能マイクロフォーカスX線CT装置
- 型式:inspeXio SMX-225CT FPD HR Plus
- メーカー:株式会社島津製作所
- 仕様:【X線出力】最大管電圧:225kV、最大管電流:1000μA、定格:135W
【X線検出器】フラットパネルディテクタ(16インチ、有効画素3,000×3,000画素、16bit=65,536階調)
【測定可能サイズ・質量】φ400×H300mm・12kg
【高速演算処理】データ収集終了から5~10秒(画像サイズ1024×1024の場合)
【オプションソフトウェア】欠陥抽出、幾何形状計測、リバースエンジニアリング等
- 用途:樹脂・金属部品・電子部品等の非破壊透視画像の取得
- 大分県大分市高江西1丁目4361-10
- 電話:097-596-7101
整備場所3 福岡県工業技術センター 機械電子研究所
(平成29年度補正予算事業)高精度3D形状測定機
- 型式:LEGEX 774
- メーカー:株式会社ミツトヨ
- 仕様:測定範囲:X軸 700 mm Y軸 700 mm Z軸 450 mm、長さ測定誤差E0, MPE =(0.28 + L/1000) μm
- 用途:幾何形状測定・機械加工部品、自動車部品
金型・治工具の測定
歯車、円筒カム、ブレード
ゴム部品、筐体内測定
- 福岡県北九州市八幡西区則松3-6-1
- 電話:093-691-0231(技術総合支援室)
整備場所4 熊本県産業技術センター
(平成28年度補正予算事業)造形装置(光造形)
- 型式:029X、028J
- メーカー:DIGITALWAX DWS
- 仕様:吊上げ方式,<XYZ造形範囲> 150 mm×150 mm×200 mm, <最小積層ピッチ> 0.01 mm
- 用途:測定点群データとCADデータの比較検査や、測定点群データを基にしたCADデータ作成に使用できる。
(平成28年度補正予算事業)非接触三次元デジタライザ
- 型式:COMET6-16M
- メーカー:Carl Zeiss Optotechnik GmbH、東京貿易テクノシステム株式会社
- 仕様:カメラ解像度:約1600万画素、測定範囲(精度):81×54×40 mm(±5 μm)〜656×437×400 mm(±40 μm)
- 用途:紫外線硬化樹脂を用いた高速試作(RP System)
- 熊本県熊本市東区東町3-11-38
- 電話:096-368-2101
設備の利用に関するご相談
設備の利用に関するご相談は、設備が整備されている公設試験研究機関等にお願いします。
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
- 担当者:原口、荻原
- 電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392