「オープンイノベーション・チャレンジピッチin九州」を開催します
~大手企業5社が技術ニーズ等を情報発信~
2020年1月7日
1月22日更新
九州経済産業局
大手企業を中心に外部から異業種・異分野の技術・ノウハウを積極的に導入することで、新製品・サービス開発、新規事業展開につなげるオープンイノベーション(以下、OI)の動きが活発化しており、それに連動して中小・ベンチャー企業、産業支援機関、大学等も既存の枠組みを超えた連携意欲が高まっています。
本事業では、大手企業を中心に外部連携意欲の高い企業が、自社のOI戦略や求めるパートナー像、並びに具体的な技術ニーズや共同開発ニーズなどについて情報発信する機会を設け、OI推進者同士がリアルにネットワーキングすることを通じて、企業間、産学連携による新事業創出を目指します。
外部連携に関心のある企業、大学、支援機関のコーディネーター等の皆様のご参加を心よりお待ちしています。
※本事業は「令和元年度地域中核企業ローカルイノベーション支援事業」を活用し、一般財団法人九州地域産業活性化センター(九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会(SIIQ))に業務委託し、実施します。
日時
令和2年2月4日(火曜日)13時30分~17時45分(開場:13時00分)
会場
熊本城ホール3階大会議室A4(熊本県熊本市中央区桜町3番40号)
主催
九州経済産業局、関東経済産業局、国立教育政策研究所 科学技術振興機構(JST)、九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会(SIIQ)、九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)
後援
熊本県(予定)、株式会社 肥後銀行
対象者
企業、大学・研究機関、支援機関、金融機関等
定員
120名 ※事前登録制、満席となり次第、受付終了
参加費
無料 ネットワーキング名刺交換会は会費制(500円)
プログラム
13時30分~13時35分 主催者代表挨拶 九州経済産業局
13時35分~13時55分 【特別講演】
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
「イメージセンサー これまでの進化と今後(仮題)」
13時55分~15時55分 ニーズ発信企業によるピッチ(各企業15分)
(1)ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
(2) トヨタ自動車九州株式会社(Garraway F)
(3)オリンパス株式会社
(4)ハウステンボス・技術センター株式会社
(5)サンデン・リテールシステム株式会社
※途中休憩時間含む
※各企業のニーズの概要は(別紙1)「登壇企業のパートナーに求める内容、連携を希望する技術分野
一覧」(PDF:113KB)ご覧ください。
15時55分~16時40分 OI関連施策説明
関東経済産業局、国立研究開発法人 科学技術振興機構、株式会社肥後銀行、独立行政法人 中小企業基盤整備機構九州本部、SIIQ、HAMIQ、K-RIP活動紹介
16時45分~17時45分 ネットワーキング名刺交換会
※詳細は案内チラシ(PDF:438KB)をご覧ください。
参加申込方法
2020年1月28日(火曜日)17時00分までにSIIQのwebサイトからお申込みください。
※ただし、個別相談をお申し込みの方は1月21日(火曜日)17時00分までにお申し込みください。
個別面談について
ピッチ及び関連施策説明と並行し、登壇企業と参加者の個別相談を実施します(1相談15分)。事前の申込及び当日での申し込みも可能です。 他のプレゼン時間と重複する場合もございますが、予めご了承ください。 また、お申込多数の場合は登壇企業に相談の上、面談企業・機関を選考させて いただきます。
※個別相談の場での、いわゆる「売り込み行為」はご遠慮願います。
※個別相談についてはSIIQのwebサイトからお申込みください。
ニーズ発信企業への提案方法
登壇企業のニーズの概要は(別紙1)「登壇企業のパートナーに求める内容、連携を希望する技術分野一覧」(PDF:113KB)をご覧ください。
- ピッチ参加後に登壇企業に提案を行う場合
- 2020年3月3日(火曜日)までに(別紙2)「提案様式」(WORD:30KB)に必要事項を記入の上、メールにてお送りください。
なお、提案に対する回答は後日、各企業から連絡します。
提案様式提出先
九州経済産業局 地域経済部 情報政策課
E-MAIL:kyushu-openinovation@meti.go.jp
関連リンク (2020年1月22日更新)
- 本発表資料のお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 情報政策課長 平川
- 担当者:和泉、栢田、佐藤
- 電話:092-482-5441 FAX:092-482-5538