地域産業資源活用事業計画を認定しました
平成30年10月12日
九州経済産業局
九州経済産業局は、新たな事業活動に取り組む中小企業を支援するため、「高取焼の特徴と作陶技術を活かした陶器スピーカーの開発と販路開拓」など6件の事業計画を認定しました。
認定事業者は、補助金、低利融資、専門家派遣等の各種支援策の活用が可能となります。
- 地域産業資源活用事業計画とは・・・(参考1(PDF:361KB))
中小企業等が地域の強みとなる地域資源(農林水産物、鉱工業品、観光資源で当該県が指定。(参考2(PDF:306KB))を活用した新商品・新サービスの開発・市場化を図る事業計画で、中小企業地域資源活用促進法に基づき認定するものです。
1.認定事業計画
番号 | 事業者名(コア企業) | 法人番号 | 地域名 | 事業テーマ |
---|---|---|---|---|
1 | 三省製薬株式会社 | 5290001040714 | 福岡県 大野城市 |
清酒の製造工程で生ずる未加熱の酒粕を活用した化粧品の開発と販路開拓 |
2 | miel | ー | 福岡県 うきは市 |
フルーツ王国うきはの未利用果実を活用した旬な業務用ピューレの開発と販路開拓 |
3 | 有限会社鬼丸雪山窯元 | 5290002043435 | 福岡県 東峰村 |
高取焼の特徴と作陶技術を活かした陶器スピーカーの開発と販路開拓 |
4 | 農事組合法人いちはらファーム | 9320005005838 | 大分県 佐伯市 |
大分県産かぼすを活用した甘酒等の開発、販路開拓 |
5 | 有限会社小田畜産 | 1340002023427 | 鹿児島県 南さつま市 |
自社農場において独自の配合飼料で肥育した黒毛和牛の牛肉を活用した加工品の開発及び販路開拓 |
6 | 株式会社ヘルシーアイランズ | 8340001019064 | 鹿児島県 徳之島町 |
奄美の伝統食材「アマミシマアザミ」の健康・医療業界向け商品開発及び販路開拓 |
2.今回の認定件数(新規)及び累計【九州計・各県別】
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 九州計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地域産業資源活用事業 | 今回 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 6 |
累計 | 55 | 20 | 20 | 39 | 19 | 15 | 33 | 201 |
※累計には認定期間(最長5年間)を終了している事業者も含みます。
添付資料
参考情報
全国の認定事業計画については、下記の中小企業庁ホームページを御参照ください 。
全国の認定事業計画の概要については、下記の中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」ホームページを御参照ください。
- 本発表資料のお問い合わせ先
- 九州経済産業局 産業部 中小企業経営支援室長 柳島
- 担当:渡辺、有馬
- 電話:092-482-5491 FAX:092-482-5396