海外展開支援施策説明会&無料相談会を開催します
〜海外展開の支援機関が一堂に集結!〜
平成29年1月11日更新
平成28年7月5日更新
平成28年6月6日
九州経済産業局
第2部座談会登壇企業が変更になりました(平成29年1月11日)
福岡会場のチラシ兼申込用紙を掲載しました(平成28年7月5日)
熊本会場、大分会場、宮崎会場のチラシ兼申込用紙を掲載しました(平成28年6月24日)
九州経済産業局では、飛躍を目指す中堅・中小企業の海外展開を加速させるために、支援機関等との連携のもと、6〜7月にかけて九州7県にて「海外展開支援施策説明会&無料相談会」を開催します。
中堅・中小企業が海外展開を行う際には、「コスト」と共に大きな「リスク」も伴うことから、この度、関係支援機関が一堂に会して、販路開拓、グローバル人材の育成・確保、知財管理・活用などに有効な支援施策やその活用事例をまとめてご紹介いたします。説明会とあわせて、海外展開事業等に明るい専門家による個別相談会(予約制)を予定しています。
また、今年は新たな試みとして「法律専門家による講演、海外企業との契約手続き等に関する個別相談会」も実施いたします。(熊本会場、鹿児島会場限定)
「海外展開に取り組んでいる」 或いは 「海外展開を検討している」企業の皆様や、支援機関の皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時・会場
申込方法等詳細については各会場ごとのチラシ兼申込用紙をご覧ください。
日程・会場 | 場所 | 申込方法 |
---|---|---|
6月30日(木)13:00〜 長崎会場 |
ホテルセントヒル長崎 (長崎市筑後町4番10号 ) |
チラシ兼申込用紙(PDF:560KB) |
7月 1日(金)13:00〜 佐賀会場 |
佐賀市市民活動プラザ (佐賀市白山2丁目1番12号) |
チラシ兼申込用紙(PDF:466KB) |
7月 5日(火)13:00〜 鹿児島会場 |
鹿児島中央ビル (鹿児島市山之口町1番10号) |
チラシ兼申込用紙(PDF:1,416KB) |
7月 6日(水)13:00〜 熊本会場 |
TKPガーデンシティ (熊本市中央区下通丁目7番18号ホテルサンルート熊本内) |
チラシ兼申込用紙(PDF:680KB) |
7月19日(火)13:00〜 大分会場 |
全労済ソレイユ (大分市中央町4丁目2番5号) |
チラシ兼申込用紙(PDF:586KB) |
7月20日(水)13:00〜 宮崎会場 |
KITENビルコンベンションホール (宮崎市錦町1番10号) |
チラシ兼申込用紙(PDF:644KB) |
7月26日(火)13:00〜 福岡会場 |
八重洲博多ビル (福岡市博多区博多駅東2丁目18番30号) |
チラシ兼申込用紙(PDF:606KB) |
平成29年1月31日(火)13:00〜 福岡会場 |
電気ビル共創館 3階 カンファレンスA (福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号) |
チラシ兼申込用紙(PDF:1,315KB) |
※各会場とも4時間程度
対象
中堅・中小企業、自治体、経済団体、金融機関等
定員
60名〜100名程度
参加費
無料
申込方法
別添チラシに必要事項をご記入の上、1月26日(木)までに株式会社コムディアまでFAX(093-551-0579)にてお申し込み下さい。メールでお申込みの場合は、参加申込書の記載必要事項をご記入の上、home@comdia.co.jpまでお送り下さい。なお、定員になり次第、締め切らせていただきます。
主催
九州経済産業局、特許庁、(一社)九州経済連合会、九州経済国際化推進機構、九州知的財産活用推進協議会、九州各県、
佐賀銀行、十八銀行、肥後銀行、大分銀行、宮崎銀行、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)、
九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会(SIIQ)、九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)、
九州地域バイオクラスター推進協議会(KBCC)、(一社)ジャパン・コスメティック・センター(JCC)、福岡商工会議所
※県、地銀、商工会議所は開催地においての主催。 ※共催:鹿児島銀行
プログラム(詳細は各チラシをご確認ください)
平成29年1月31日開催(平成28年12月8日追加)
- 13:00-13:10 開会挨拶 九州経済産業局
- 【第1部:支援施策紹介】
- 13:10-13:40 「平成29年度中小企業海外展開支援施策の概要」
中小企業庁経営支援部 海外展開支援室 - 13:40-14:00 「ジェトロの海外展開支援サービス及び『新輸出大国コンソーシアム』について」(仮称)
(独)日本貿易振興機構 - 14:00-14:20 「中小機構の海外展開施策について」
(独)中小企業基盤整備機構 九州本部 - 14:20-14:40 「御社をINPIT海外知的財産プロデューサーが支援します」
(独)工業所有権情報・研修館 - 14:40-14:50 【休憩 10分】
- 【第2部:事例紹介】
- 14:50-15:00 海外展開支援ガイドブック「挑め!世界へ!〜世界に挑む九州企業〜」のご紹介
九州経済産業局 - 15:00-15:55 「事例から学ぶ海外展開支援施策の活用術(座談会)」
(登壇予定企業) 29年1月11日更新 有限会社 石橋屋 1877年より伝統的な手造り製法を守り続けている福岡県大牟田市のこんにゃくメーカー。(独)日本貿易振興機構の「輸出有望案件発掘支援企業」として専門家による支援や福岡事務所での貿易相談を受け、2002年よりこんにゃく麺を主軸に世界20ヶ国へ販路開拓。 タカハ機工株式会社 福岡県飯塚市にて創業以来"一貫生産体制”を堅持するソレノイドの専業メーカー。(独)中小企業基盤整備機構の「海外ビジネス戦略推進支援事業(F/S調査)」を活用し、出展を検討していたアメリカの展示会について現地調査を実施。また、同施策で外国語版Webサイトも作成。 合同会社TMT. Japan 大分県大分市の中小企業3社で設立。(独)国際協力機構(JICA)の「中小企業海外展開支援事業(案件化調査)」にて、カメルーンに水・排水処理・汲取りが不要なバイオトイレを公共トイレシステムとして設置する事業の展開可能性について調査。 - 15:55-16:00 名刺交換会
- 16:00-17:00 個別相談会
<6月から7月開催分>
【支援施策説明】
(海外展開支援全体)
- (独)日本貿易振興機構
- (独)中小企業基盤整備機構 九州本部
- (独)国際協力機構 九州国際センター
(人材育成・確保)
- (一財)海外産業人材育成協会
(国内及び海外知的財産)
- (独)工業所有権情報・研修館、世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所 ※1、 知財総合支援窓口
(金融・リスクヘッジ)
- (独)日本貿易保険、各県地銀※2
【自治体の取組説明】
- 九州各県
【名刺交換会】
【個別相談会】(注)個別相談会は施策・知財ともに事前申込み制となっております。
- 支援機関による施策の利活用、海外展開等に関する個別相談会
- (独)工業所有権情報・研修館(INPIT)による知的財産に関する個別相談会
- 海外展開等に関する個別相談会(主に契約手続き等、弁護士対応) ※3
※1 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所による講演・相談会は、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島にて実施。
※2 地銀による講演、相談会は長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島にて実施。
※3 契約手続き等に関する個別相談会は、熊本、鹿児島にて実施。
- 申込先 及び 申込に関するお問い合わせ先
- 株式会社コムディア
- 担当者:田中、古海
- 電話:093−551−0506 FAX:093−551−0579
- e-mail : home@comdia.co.jp
- 本発表資料のお問い合わせ先
- 九州経済産業局 国際部 国際課長 松谷
- 担当者:烏山、真木、山口
- 電話:092−482−5423