2025年11月25日
経済産業省では、成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)を通じ、革新的な技術を有する中小企業の研究開発を最長3年間支援しています。一方、研究開発で得られた技術シーズを事業化し、市場に受け入れられる製品・サービスへと磨き上げていくためには、プロダクトマーケットフィット(PMF:製品が顧客のニーズを満たし、市場に受け入れられること)が不可欠ですが、専門人材の不足やノウハウの蓄積など、中小企業にとって大きな課題となる場面も少なくありません。
こうした事業化段階で直面する課題の解決を後押しするため、九州経済産業局では、研究開発に取り組む中小企業を対象とした「中小企業のための技術シーズの事業化セミナー」を開催します。
本セミナーでは、技術シーズを社会実装につなげるための市場検証の進め方や、事業化に向けた戦略構築のポイントを分かりやすくお伝えします。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
イベント概要
| 日時 | 2025年12月15日(月曜日)13時00分~16時20分 |
|---|---|
| 場所 | JR博多シティ 会議室(現地orオンラインのハイブリット開催) |
| 定員 | 会場(50名程度) オンライン(50名程度) ※定員に達した場合は申込みを終了とさせていただきます。 |
| (参加費無料) | |
| 対象 |
技術を活かした新製品の市場投入や収益拡大に課題感を有する中小企業 ※セミナー終了後にPMFに関するアンケートへの回答をお願いします。 |
| 主催 | 九州経済産業局 |
| プログラム |
|
参加方法
2025年12月10日(水曜日)17時00分までに、以下申込フォームよりお申し込みください。
申込フォーム![]()
個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、KPMGコンサルティング株式会社(本事業に係る委託事業者)が、本セミナーの運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。オンライン形式(Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、セミナー当日は、公表可能な名称を設定してください(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
参考
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
担当:矢野・岡田
電話:092-482-5465
E-MAIL:bzl-kyushu-go-tech@meti.go.jp![]()