2025年07月22日
九州は、素晴らしい人と組織で溢れています。
その潜在力をさらに活かすため、今年度から実証事業「タレントシェア九州ラボ」をスタートし、9月にキックオフイベント「越境と共創がひらく可能性」を開催します。変化の時代に求められる新たなカギを、共に探ってみませんか。
■タレントシェア九州ラボ、始まります!
「タレントシェア九州ラボ」は、九州域内において、大企業・中堅企業等が中小企業に人材を送り出し、共に課題解決や成長を目指す取組です。九州経済産業局の事業として令和7年度から新たに開始し、実施にあたっては事務局が伴走します。
九州が一体となり、組織間や地域間での“人のシェア”を促進することで、多様な価値観と出会う機会を増やし、人と組織の新たな可能性や社会の変革力を引き出していきます。
企業間人材マッチング事業「タレントシェア九州ラボ」概要資料(PDF:1,692KB)
キックオフイベント概要
日時 | 2025年9月4日(木曜日)13時30分~15時30分 (受付:13時00分/閉場:16時00分) |
---|---|
場所 | アクロス福岡 円形ホール(福岡県福岡市中央区天神1-1-1) |
対象 | 九州に本社または事業所がある主に大企業・中堅企業等の方 ※上記以外でも、タレントシェア九州ラボの取組への参画に少しでもご興味のある中小企業等の方はぜひご参加ください。 |
(参加費無料) | |
定員 | 先着80名 |
主催 | 九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会 |
協力 | 福岡県プロフェッショナル人材センター、公益財団法人九州経済調査協会、一般社団法人シェアリングエコノミー協会 九州支部 |
プログラム | 13時00分 受付 13時30分 開会挨拶 13時35分 基調講演
14時30分 パネルディスカッション
15時25分 閉会挨拶 15時30分 会場参加者同士の名刺交換・ネットワーキング 16時00分 閉場 |
<基調講演・パネリスト>
NTT西日本株式会社 総務人事部 プロフェッショナル人材戦略部門 担当部長 / Culture Producer
株式会社パラレルパートナーズ 代表取締役
一般社団法人パラレルプレナージャパン 共同代表理事
総合エンターテイナー
及部 一堯 氏
[略歴]2007年NTT西日本入社。2012年より新規事業の部署にて、戦略立案・商品/ サービス開発を行う。その後、社外の知識・人脈・経験を活かし、オープンイノベーション施設"QUINTBRIDGE"を創設し、共創エコシステムの構築に貢献する。現在は、挑戦文化の構築や新たな価値を創造する人材の育成に励み、よりよい未来社会の創造をめざす。

<パネリスト>
福岡県プロフェッショナル人材センター 人材戦略マネージャー
百瀬 英典 氏
[略歴]1981年トヨタ自動車工業株式会社に入社。1992年にトヨタ自動車九州株式会社出向の後、転籍。取締役として経営企画、工場長、監査役、車両本部長などを担当して2022年に同社を退職。同年、福岡県プロフェッショナル人材センター 人材戦略マネージャーに就任し、中小企業の人材確保支援に尽力している。

<パネリスト>
株式会社オキス 取締役
株式会社オオスミフレッシュファクトリー 取締役
株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役
岡本 雄喜 氏
[略歴]2018年に鹿児島県鹿屋市にUターンし、株式会社オキスに入社。越境人材を活用した業務改善を進める。30名以上の越境人材に社内外のプロジェクトにて参画してもらっている。2021年には株式会社ワークデザインラボおおすみを設立、代表に就任し、越境人材を活用した地域の課題解決及び関係人口創出事業を行っている。

<モデレーター>
経済産業省九州経済産業局 地域経済部 産業人材政策室 係長
大筋 暢洋
[略歴]2018年入局。環境・エネルギー産業の振興を担当した後、本省ヘルスケア産業課に3年間出向し、健康経営や介護をはじめ種々の政策立案・制度設計に従事。帰任後、インクルーシブデザインや若者の活躍促進等、専ら"人"に関わる新施策を立ち上げ。2025年4月から現職にて戦略人事や越境等を推進。

参加方法
2025年9月3日(水曜日)17時00分までにお申込みが必要です。詳細は開催案内チラシをご確認ください。
個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、リクルーティング・パートナーズ株式会社及び株式会社インディードリクルートパートナーズ(本事業に係る委託事業者))及び講師並びにコーディネーターが、本事業(令和7年度九州経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(人材戦略構築支援事業))の運営においてのみ使用し、その保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師並びにコーディネーター以外の第三者に開示、提供することはございません。
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業人材政策室担当:大筋、永吉
電話:092-482-5504
E-MAIL:bzl-kyushu-jinzai@meti.go.jp