2025年07月04日
近年、衛星データは防災や農林水産、インフラ管理など地域の行政課題に対する新たな解決ツールとして注目されています。
自治体での利用を促進すべく、今年度開催する行政向けの「衛星データビジネス公開マッチング事業」を企画しているところです。
一方、具体的な活用方法がイメージしづらく、自治体職員の中には「宇宙の話で自分には関係ない」と感じる方も多いのが現状です。
そこで、衛星データを活用している自治体やサービスを展開する事業者から、実際の事例やサービスを紹介するセミナーを開催します。ぜひご参加ください!
イベント概要
日時 | 2025年7月8日(火曜日)14時00分~16時00分 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
定員 | ― |
(参加費無料) | |
対象 | 自治体職員 DX、防災、上下水、固定資産、道路河川管理、農林水産、都市計画、空き家対策などの担当者 |
主催 | 九州経済産業局、一財)九州オープンイノベーションセンター、九州航空宇宙開発推進協議会 |
プログラム |
|
参加方法
2025年7月6日(日曜日)17時00分までに、九州航空宇宙開発推進協議会HPよりお申し込みください。
【参加お申し込み】自治体向け衛星データ活用 事例紹介セミナー(九州航空宇宙開発推進協議会HP)
個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、九州オープンイノベーションセンター、九州航空宇宙開発推進協議会)及び講師が、本事業(衛星データ公開ビジネスマッチング)の運営においてのみ使用し、その保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに事務局および講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
オンライン形式(Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。 個人情報保護の観点から、本セミナー開催当日は、公表可能な名称を設定してください(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします。)
参考
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 製造産業課担当:亀口
電話:092-482-5442
E-MAIL:bzl-kyushu-monodukuri@meti.go.jp
