九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

企業価値向上を目指す『人材戦略パッケージプログラム』
~女性の活躍促進を通じた企業競争力強化のためのセミナー&ワークショップを開催します~

2021年9月3日
9月22日更新
10月15日更新
九州経済産業局

全プログラムの申し込み受付を終了しました(10月15日)

九州経済産業局では、地域中小企業の皆様の中長期ビジョン実現に向け、人材面・体制面からのアプローチによる現状・課題分析を行い、課題解決に要する人材の明確化後の適切な人材とのマッチングを目指し、一気通貫で支援しています。

九州経済産業局【人材戦略パッケージプログラム】(詳細後記)

今回は、世界的潮流としてESG投資(※1)が拡大する中、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がWIN指数(※2)をESG投資の指数として採用する等、女性の活躍が企業評価の重要項目の一つとなっている現状を踏まえ、企業競争力強化に不可欠な、女性の定着・活躍促進(ダイバーシティ)の実現に向けたセミナー及びワークショップを実施致します。

皆様是非ご参加下さい。

(※1)ESG投資:従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資

(※2)WIN指数:MSCI日本株女性活躍指数。MSCI社(米国)によって開発された株価指数。女性活躍推進法に基づく性別多様性に関するデータと企業の開示情報をもとに構築される。

対象

下記のようなことをお考えの中・小規模事業者の、経営層、女性活躍推進担当者(※)、女性従業員の方々のご参加をお待ちしております。

  1. 企業価値向上・競争力強化に取り組みたい
  2. ESG投資、WIN指数に関心がある
  3. 社内ダイバーシティが不足していると感じており、女性採用を強化したい
  4. 女性社員にもっと活躍してほしい
  5. 女性活躍促進を通じて企業競争力が向上した事例を知りたい

(※)女性活躍推進担当者…社内の人事、採用や組織再編等を担当する方を想定しております。(管理職層のご参加を推奨します)

プログラム・内容

セミナー・ワークショップでは例として下記の(1)~(5)の向上・解消を通じた企業競争力強化を目的とし、その実現に向けた各社のロードマップ策定と、女性の定着・活躍促進(ダイバーシティ)に関心ある企業間(セミナー・ワークショップ参加社)のネットワーク構築を支援します。

例)(1)新規採用者に占める女性比率、(2)従業員に占める女性比率、(3)男女の平均雇用年数の違い、(4)管理職における女性比率、(5)取締役会における女性比率

(1)【経営層向けセミナー、公開、オンライン】

企業競争力を高める女性活躍とは(10/6)

女性が活躍する企業はなぜ競争力があるか?をテーマに、ESG投資の増加、WIN指数活用等の女性活躍に関する社会環境の変化や世界的潮流、企業競争力強化における女性活躍の重要性、女性活躍に向けた社内体制構築等について、実際に女性活躍を推進し競争力を高めた企業事例等をあわせてご紹介するセミナーを開催致します。

(2)【経営層向けワークショップ、非公開、オンライン】

我が社が目指す、女性が活躍する未来を描くWS (10/6)

ファシリテーターと参加者経営層(5社以内)で、自社内の女性定着・活躍の現状や、実現したい未来像を可視化するための、ワークシートを用いたグループワークを行います。

※冒頭、女性活躍に関心ある企業間ネットワーク形成を目的とし、各社1分程度で自社紹介を行っていただきますので、既存の貴社動画や資料をご用意ください。

(3)【女性活躍推進担当者・女性社員向けセミナー、公開、オンライン】

社内を巻き込んで実現する、企業競争力強化のための女性活躍(10/14)

女性が活躍することのできる、競争力のある企業を目指すにあたり、そうした機運を内部からどう高めていくか、実際にどの様に社内を巻き込んでいくべきか等、実際に女性活躍推進担当者(総務・人事担当)や女性社員から女性活躍を推進し競争力を高めた企業事例等をご紹介するセミナーを開催致します。

(4)【女性活躍推進担当者・女性社員向けワークショップ、非公開、対面】

自社の女性活躍推進における突破口を見つけるWS(10/20)

ファシリテーターと参加者(5社以内、10名程度)で、自社内の女性定着・活躍の現状を可視化し、社内女性活躍を推進するための取り組み案を、ワークシートを用いたグループワークを行いながら検討します。

※冒頭、女性活躍に関心ある企業間ネットワーク形成を目的とし、各社5分程度で自社紹介を行っていただきますので、既存の貴社動画や資料をご用意ください。

(5)【経営層、女性活躍推進担当者・女性社員向けワークショップ、非公開、対面】

女性が社内で活躍する未来を実現するためのロードマップ作成WS(1)(11/12)

(2)、(4)のワークショップを通じて可視化した未来像や課題を、経営層、女性活躍推進担当者・女性社員双方から共有し、各社各様の女性活躍推進に向けた実現可能なロードマップ案を、グループワークを通じて作成します。

作成後は各社に持ち帰り、内容について社内で議論していただきます。社内議論を踏まえたロードマップ案は、ファシリテーターに提出して頂きます。提出された案は、(6)開催前までにファシリテーターが添削して各社にお返しします。

(6)【経営層、女性活躍推進担当者・女性社員向けワークショップ、非公開、オンライン】

女性が社内で活躍する未来を実現するためのロードマップ作成WS(2)(12/3)

添削を踏まえたロードマップ案を、参加企業同士でプレゼンし、共有します。共有したロードマップ案を基にファシリテーター、参加社同士でオンラインディスカッションを行い、更なるブラッシュアップを行います。

完成したロードマップ案は、貴社内での女性活躍の実践・実現のためにご活用下さい。

ファシリテーター

株式会社bouquet 小野寺 友子 氏

株式会社bouquet 小野寺 友子 氏 写真

早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、1996年(株)富士銀行(現みずほ銀行)入行。渋谷支店にて海外展開する法人の営業担当、その後外為商品開発部門配属。

2001年(株)バルス入社後はfranc francの営業企画室所属。「組織は人なり」を痛感し、2003年(株)リンクアンドモチベーション入社。組織変革コンサルティング事業部門にて新卒採用、人材育成 、理念ビジョン策定、組織風土改革、人事制度構築まで、プロジェクトマネジャーとして数多くのクライアントを担当。

2008年シンガポールへ転居。帰国後、2010年(株)プロジェクトプロデュース入社。営業人材育成、コミュニケーション設計、プロセスマネジメントコンサルティングに従事。オリジナルメソッドの企画開発にも携わる。

2015年一人ひとりのキャリア開発や企業の女性活躍推進を支援する、(株)bouquet設立。組織人事コンサルティングの知見を活かし経営に寄り添いつつ、自ら子育てしながら働く経験も生かしリアリティを持ったサービス展開を推進。

株式会社bouquet 高橋 玲衣 氏

株式会社bouquet 高橋 玲衣 氏 写真

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、IMI University Centre(スイス) Hospitality Management Diploma 2000年 渡米し、米国ウォルトディズニーワールド オフィシャルリゾート勤務

2002年(株)リゾートトラスト入社 会員制リゾートホテル運営本部 運営戦略部にて、サービスクオリティ向上に向けた各種施策の企画・立案、実行フェーズにおいてはプロジェクトマネジャーとして主導

2004年(株)リンクアンドモチベーション入社 組織変革コンサルティング事業部門にて、新卒採用、人材育成 、理念ビジョン策定、組織風土改革、人事制度構築まで、プロジェクトマネジャーとして数多くの案件を担当。企業規模・業種も多岐に渡る

2013年 個人事業主として独立、(株)JAMに参画 主に中堅・ベンチャー企業を対象として、管理職育成、営業力強化、業務効率改善まで幅広いテーマのプロジェクトに携わる。

2015年 (株)bouquet設立

日時・会場

No 日程 対象 プログラム名 会場 定員 申込締切
(1) 10月6日(水曜日)
13時00分~14時15分
経営層 【経営層向けセミナー】
企業競争力を高める女性活躍とは
オンライン
50名 開催2日前まで
(2)10月6日(水曜日)
14時15分~15時30分
経営層 【経営層向けワークショップ】
我が社が目指す、女性が活躍する未来を描くWS
オンライン 5社 開催一週間前まで
(3)10月14日(木曜日)
15時00分~16時30分
・女性活躍推進担当者
・女性社員
【女性活躍推進担当者・女性社員向けセミナー】
社内を巻き込んで実現する、企業競争力強化のための女性活躍
オンライン 50名 開催2日前まで
(4)10月20日(水曜日)
13時00分~16時00分
・女性活躍推進担当者
・女性社員
【女性活躍推進担当者・女性社員向けワークショップ】
自社の女性活躍推進における突破口を見つけるWS
リファレンス博多
近代ビル貸会議室105
5社 開催一週間前まで
(5)11月12日(金曜日)
13時00分~16時00分
・経営層
・女性活躍推進担当者
・女性社員
【経営層、女性活躍推進担当者・女性社員向けワークショップ】
女性が社内で活躍する未来を実現するためのロードマップ作成WS(1)
リファレンス博多
近代ビル貸会議室105
5社 開催一週間前まで
(6)12月3日(金曜日)
13時00分~16時00分
・経営層
・女性活躍推進担当者
・女性社員
【経営層、女性活躍推進担当者・女性社員向けワークショップ】
女性が社内で活躍する未来を実現するためのロードマップ作成WS(2)
オンライン 5社 開催一週間前まで

※今後の新型コロナウイルス感染状況により開催方法等を変更させて頂く場合がございます。

申込み締め切り

(1)、(3) 開催2日前まで

(2)、(4)、(5)、(6) 開催一週間前まで

※(2)(4)(5)、(6)のご参加にあたっては、申し込まれる企業様の経営層、女性活躍推進担当者、女性社員の方それぞれお一人ずつ、対象事業の全日程にご参加頂ける事を前提とさせて頂きます。

参加費

無料

主催

九州経済産業局

申込方法

事業専用webサイト外部リンクから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

なお、定員になり次第締め切らせていただきます。

個人情報の収集・利用目的について

お申込いただいた個人情報については、事務局(九州経済産業局、リクルーティング・パートナーズ(株) (本セミナー・ワークショップにかかる委託事業者 ))で適切に管理し、本セミナー・ワークショップの運営に関する業務にのみ使用いたします。

また、ご提供いただいた個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者へ開示、提供することはありません。

なお、オンライン形式(webex)でのセミナー・ワークショップ開催においては、入室時に設定した名前が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、セミナー・ワークショップ当日は公表可能な名称(例:企業(団体))を設定してください(参加URLをご案内する際にも改めてご案内いたします)

ワークショップ参加にあたってのお願い事項

(2)、(4)、(5)、(6)のワークショップご参加にあたっては、参加申し込み社にワークシートを個別送付させて頂きます。ワークショップご参加までに記入下さいます様よろしくお願い致します。(提出不要)

プログラムチラシ

九州経済産業局「人材戦略パッケージプログラム」とは

VUCAの時代(*1)と呼ばれる昨今、コロナ禍の影響も加わり、企業を取り巻く経営環境は予測不能な度合いを増しています。このような状況下において、企業価値の持続的向上を維持するためには、企業の中期的ビジョンを理解し、その達成に貢献できる中核人材や多様な人材の確保・活用と、変化に対応出来る社内体制の構築が不可欠です。

九州経済産業局では地域中小企業が抱える課題を、人材面・体制面から分析し、課題解決に向けた適切な人材とのマッチングを支援するパッケージプログラムを実施しております。

人材戦略パッケージプログラム

*1 )VUCAとはVolatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)が飛躍的に高まった状況を示す言葉です

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業人材政策担当参事官チーム
担当者:中川、小川
電話:092-482-5504 FAX:092-482-5390
E-MAIL:kyushu-jinzai@meti.go.jp