「九州水素・燃料電池フォーラム&水素先端世界フォーラム2021」を開催します
2021年1月8日
九州経済産業局
九州経済産業局では、九州の水素・燃料電池の普及拡大に取り組む関係機関と連携して、2007年から毎年、標記フォーラムを開催しています。
今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンライン形式とし、水素・燃料電池に関する講演や最新の施策情報の提供、九州各地の水素関連産業の拠点化に向けた取組や水素ステーション整備状況等を紹介したドキュメント動画を制作、同フォーラムの中でライブ配信を行います。
水素社会の実現に向けて、皆様のご参加をお待ちしております。
日時
2021年1月28日(木曜日) 13時00分~16時15分
開催方法
オンライン(ライブ配信)
参加費
無料
プログラム
13時00分 開会挨拶
経済産業省 九州経済産業局長 米田 健三(福岡水素エネルギー戦略会議 顧問)
福岡県 小川 洋 知事(福岡水素エネルギー戦略会議
顧問)
13時10分 基調講演「グリーンイノベーションにおける水素と九州の役割」
国立大学法人九州大学 副学長兼水素エネルギー国際研究センター長 佐々木 一成 氏
13時40分 施策説明「水素社会実現に向けた経済産業省の取組」
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課
14時10分 ドキュメント動画
14時40分 質疑応答
15時00分 講演1「燃料電池・水素分野における国家プロジェクトの取組について」
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 次世代電池・水素部 主任研究員 原 大周 氏
15時15分 講演2「水素社会構築に向けて~HYDROGENIUSの15年と今後の展開」
国立大学法人九州大学 水素材料先端科学研究センター センター長 杉村 丈一 氏
15時45分 質疑応答
16時15分 閉会
主催
経済産業省九州経済産業局、国立大学法人九州大学水素材料先端科学研究センター、国立大学法人九州大学エネルギー研究教育機構、国立大学法人九州大学水素エネルギー国際研究センター、福岡水素エネルギー戦略会議、一般社団法人九州経済連合会、国立研究開発法人産業技術総合研究所・九大水素材料強度ラボラトリ
申込方法
申込締切:2021年1月21日(木曜日)
※事前のお申し込みが必要です。下記の専用申込フォームからお申込みください。
- 九州水素・燃料電池フォーラム&水素先端世界フォーラム2021ウェブページ
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
- 担当者:岡山、作本、神志那
- 電話:092-482-5499 FAX:092-482-5398