九州「地域共生・ヘルスケア産業活用」セミナー(令和2年度第2回 九州厚生局地域共生セミナー)を開催します
2020年12月24日
2021年1月15日更新
九州経済産業局
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止いたします
直前のご連絡となり申し訳ございません(1月15日)
九州管内の自治体、医療、介護、福祉事業者等を対象とし、地域共生・ヘルスケア産業活用の取り組みについて、ヘルスケア事業者の製品・サービスの取組を紹介し、高齢者の介護予防等への活用方法や導入効果について考えることを目的として、以下のとおり地域共生セミナーを実施します。ぜひ御参加ください。
日時
令和3年1月22日(金曜日)13時30分~16時30分
場所
福岡第二合同庁舎 2階共用第4~6会議室(福岡市博多区博多駅東2-10-7)
主催
厚生労働省九州厚生局、九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)
定員
50名
参加費
無料
プログラム
13時30分~主催者挨拶
【施策紹介】
13時40分~14時20分 「地域共生社会の実現に向けた取り組みについて」 九州厚生局 地域包括ケア推進課
「ヘルスケア産業施策について」 九州経済産業局 新産業戦略課
【取組紹介】
14時30分~14時50分 「産学官の連携による健幸都市こうし実現に向けた取り組み」 熊本県合志市
14時50分~15時10分 「西日本新聞社の健康増進の取り組みについて」 西日本新聞社
15時10分~15時30分 「多機関と連携した社会的フレイル高齢者に対する社会的処方の取り組み」 くまもと健康支援研究所
15時40分~16時20分 グループ討議
16時30分 セミナー終了
申込方法
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止いたします。
参加者登録票(別紙)に必要事項を記載の上、下記までメールにてお申し込みください。
九州経済産業局 新産業戦略課(担当/中岡、吉田)
- 参加者登録票(別紙)(WORD:17KB)
- E-MAIL:q-healthcareseminar@meti.go.jp
※お申込みは先着順となりますが、複数人でお申込みの場合は人数の御調整をいただく可能性があります。
留意事項
新型コロナウイルス感染拡大や災害が発生した場合等、状況によりセミナーの中止や開催日時の変更があり得ますので、ご留意ください。
案内チラシ
- 九州「地域共生・ヘルスケア産業活用」セミナー開催案内チラシ(PDF:82KB)