コロナ禍の新たな海外展開戦略セミナー
~先進事例から学ぶ越境ECの成功のポイントについて~のセミナーを開催します
2020年11月25日
九州経済産業局
新型コロナウイルス等の影響により、海外とのビジネスは「越境EC(インターネット通販サイトを通じた国際的な電子商取引)」が急速に普及しつつあります。市場環境も整備が進みつつあり、最大市場の中国では、近年、取引限度額の引き上げや電子商取引法等の制度整備、物流等インフラ整備に取り組むなど、今後さらなる市場拡大が見込まれます。
本セミナーでは、越境ECの運営企業や越境ECを皮切りに輸出を拡大して成長している企業から、成功の秘訣や活用の留意点などを講演いただきます。また、各支援機関からは、越境EC関連の支援制度や知的財産面の留意点等をご紹介するほか個別相談会も行います。
日時
2020年12月18日(金曜日)13時30分~17時10分
実施方法
WEBセミナー(Webexを活用予定)
主催
九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、(一社)九州経済連合会、九州知的財産活用推進協議会、(独)日本貿易振興機構 福岡貿易情報センター
共催
(独)中小企業基盤整備機構 九州本部、(独)工業所有権・研修館(INPIT)、(株)日本貿易保険(NEXI)
対象者
越境ECに関心のある企業の皆様をはじめ、自治体、支援機関、金融機関等
定員
100名(先着順)
参加費
無料
プログラム
第1部 セミナー
13時30分 開会挨拶/九州経済産業局
13時35分 講演(1) 「JAPAN MALL事業の紹介とEC活用状況」
独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 小林 紘之 氏
13時55分 講演(2) 「企業事例紹介1」
新日本製薬株式会社 海外事業部 部長 行時 留衣 氏
14時20分 講演(3) 「企業事例紹介2」
株式会社Japonline 取締役常務 都築 邦啓 氏
14時45分 講演(4) 「海外展開における知的財産の留意点」
独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT) 前山 和夫 氏
15時05分 講演(5) 「海外取引におけるリスクと貿易保険」
株式会社日本貿易保険(NEXI) 鎧坂 将史 氏
15時20分 質疑応答
第2部 個別相談会(無料)
当日対応予定:(独)日本貿易振興機構(JETRO)
(株)日本貿易保険(NEXI)
(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)
- 20分×4コマ
参加申込方法
2020年12月16日(水曜日)までに案内チラシ(PDF:1,005KB)裏面に記載の申込みフォーム、またはチラシ裏面の参加申込書に必要事項を記載の上、FAX、メールにてお申し込みください。
なお、お申し込みいただいた方には、セミナー当日の接続方法等について、別途メールにて事務局よりご連絡いたします。
-
フォームからのお申込みの場合
- FAX、メールによるお申し込みの場合
申込先: 九州経済産業局 国際部 国際課あて
FAX:092-482-5321
E-MAIL:kyukokusai@meti.go.jp
※申込いただいた個人情報については、主催機関及び事務局(株式会社プランニング松元)間で適切に管理し、本セミナーの運営に関する業務にのみ使用いたします。
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 国際部 国際課
- 担当者:井手、樋口
- 電話:092-482-5424 FAX:092-482-5321