「医療機器関連産業参入促進セミナー」を開催します
2020年11月10日
九州経済産業局
医療機器関連産業のグローバル市場は年々成長を続けており、我が国としても強みを生かせる成長産業としての期待がある一方で、参入にあたっては、開発、事業化に係る知財戦略、薬事申請、医療従事者のニーズの把握など医療機器関連産業特有の課題が指摘されています。
本セミナーでは、大企業が考える医工連携のポイントや弁理士が考える知財対策、医療機器関連産業に参入済の企業からのリアルな経験談等について発表していただきます。
この機会に、医療機器関連産業への参入について考えてみませんか。皆様のご参加お待ちしております。
日時
2020年12月10日(木曜日)14時00分~16時30分
会場
オンライン(Teams)
主催
九州経済産業局、九州知的財産活用推進協議会、九州ヘルスケア産業推進協議会
定員
100名※先着順
参加費
無料
プログラム
第1部
14時05分~14時45分「医工連携による医療機器開発の事例紹介」
講師:近藤 雄 氏 (オリンパス株式会社 CTO総括室 チーフフェロー)
第2部
14時45分~15時15分「医療機器開発における知財対策について」
講師:遠坂 啓太 氏 (加藤合同国際特許事務所 弁理士)
第3部
15時15分~16時15分「医療機器関連産業参入企業による事例紹介」
講師:蔵前 法文 氏 (藤井精工株式会社 技術部 部長)
講師:西重 潤一 氏 (キリシマ精工株式会社 営業課長)
第4部
16時15分~16時30分「九州ヘルスケア産業推進協議会の取組紹介」
講師:古川 弘和 氏 (九州ヘルスケア産業推進協議会 業務部長)
申込方法
令和2年12月4日(金曜日)までに、下記の参加申込フォームからお申し込みください。
- 参加申込フォーム
※本事業はTSPプラス株式会社が業務を請け負い、実施しております。
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 新産業戦略課
- 担当者:吉田、仮屋
- 電話:092-482-5443 FAX:092-482-5390