~受注管理業務の効率化による経営体質の強化~
九州経営者塾【ケースで学ぶIoT実践入門講座】(福岡)を開催します
2019年11月27日
九州経済産業局
申込締切を2月12日(水曜日)まで延長しました(2020年2月4日更新)
人手不足が慢性化し、どの企業も生産性の向上に取り組むことが強く求められる中、第4次産業革命の進展は製造業にとって大きなインパクトを与えています。会社を存続・発展させていくには、IoT等の技術を効果的に活用しながら、業務の効率化や商品・サービスの開発等に取り組み、新しい経営スタイルを確立させていくことが求められています。
この度、九州経済産業局は、中小企業大学校直方校と協力し、ものづくり企業の経営者や次代の新しい経営を構築していく方々を対象に、受注管理業務にIoT等を効果的に組み込んで生産性の向上を実現させていくために必要となる取り組みについて、ケース事例に基づくワークショップ形式のセミナーを開催します。「ビジネス変革」へのアイデア出しに、是非お役立てください。
日時
2020年2月17日(月曜日)9時30分~16時50分(開場:9時00分)
会場
TKP博多駅前シティセンター 8階 カンファレンス1(福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル8階)
主催
九州経済産業局、中小企業大学校直方校
対象者
中小企業の経営者、経営幹部、管理者、新任管理者
定員
30名(先着順)
参加費
16,000円(税込)
カリキュラム概要
9時30分~9時45分 開講式・オリエンテーション
9時45分~11時45分 IoTを活用した生産性向上策
講師:北九州工業高等専門学校 教授 久池井 茂 氏
ミシマOAシステム株式会社 取締役 システム部 部長 落合
誠司 氏
内容:中小製造業が第4次産業革命の到来をビジネスチャンスと捉え、今までにないビジネスモデルを構築して更なる発展を遂げるために必要となるIoT等の効果的な活用方法について、事例を交えて学びます。
(昼休 11時45分~12時45分)
12時45分~16時45分 ERPによる受注管理の効率化とその具体策
講師:Beach Head,
Inc. 無限責任社員 浜本
司 氏
内容:受注業務の効率化への具体的な取り組み方について、演習(ケース学習を用いたワークショップ形式、デモシステムを活用したERPの実体験)を中心に、実践的に学びます。
申込方法
2020年2月12日(水曜日)までに、申込書(Excel:30KB)に必要事項を記入の上、下記申込先までFAXにてお申込み下さい。
なお、中小企業大学校直方校のホームページからもWeb申込みが可能です。
- Web申込:受講申込フォーム(中小企業大学校直方校)
申込先及び申込みに関するお問い合せ先
中小企業大学校 直方校
- FAX:0949-28-4385
- お問い合せフォーム(中小企業大学校直方校)
- 電話:0949-28-1144
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 企業成長支援課
- 担当者:畠山
- 電話:092-482-5435 FAX:092-482-5947