~金融機関向け 開放特許を活用したビジネス展開セミナー~
を開催します
平成31年3月6日
九州経済産業局
中小企業にとって新製品開発や新規事業展開は、研究開発等の資金・人材面での制約が多いところ、大企業が保有する開放特許を活用することは迅速な開発・コスト削減につながり有効な手段の1つとなります。
そして、開放特許活用による事業化に際した資金調達や販路開拓においては、金融機関の支援が重要となることから、本セミナーでは金融機関の皆様に開放特許を活用したビジネス展開についてご紹介し、実際に開放特許を所有する大企業の取り組みや実施許諾を受けた中小企業の取り組みについてご紹介することで開放特許を活用しようとする中小企業を支援する金融機関の皆様に有意義な内容をご紹介いたします。
参加費は無料です。皆様のご参加お待ちしております。
日時
平成31年3月18日(月曜日)13時30分~17時30分
場所
TKP熊本カンファレンスセンター会議室 (熊本県熊本市中央区花畑町4-7 朝日新聞第一生命ビル9階)
定員
50名
主催
九州経済産業局、九州知的財産活用推進協議会
プログラム
- 「開放特許を活用したビジネス展開について」
有限責任監査法人トーマツ シニアマネージャー 吾妻 勝浩氏 - 企業による開放特許の取組及び開放特許の紹介
- 富士通株式会社
- 株式会社リコー
- 中国電力株式会社
- 九州電力株式会社
- 被災企業による実施許諾事例の紹介
株式会社KIYORAきくち 代表取締役社長 大神 志保子氏 - 知財総合支援窓口の紹介
熊本県知財総合支援窓口 - 個別相談
申込方法
本セミナーの開催案内兼申込みチラシ(PDF:655KB)の裏面「参加申込書」欄をご確認いただき、必要項目をご記入の上、
下記の申込先までFAXまたはEメールにてお申し込みください。
申込先及び申込に関する問合わせ先
株式会社プランニング松元(担当者:中山)
送付先FAX番号:092-284-9207
E-MAIL:plamatu@ruby.ocn.ne.jp
電話:092-284-9211
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
- 担当者:神前
- 電話:092-482-5463 FAX:092-482-5392